闕いた、書いた、画いた、欠いた、描いた、舁いた、掻いた
カ行五段活用の動詞「闕く」「書く」「画く」「欠く」「描く」「舁く」「掻く」の連用形である「闕き」「書き」「画き」「欠き」「描き」「舁き」「掻き」のイ音便形に、過去・完了・存続・確認の助動詞「た」が付いた形。
終止形
闕く » 「闕く」の意味を調べる
書く » 「書く」の意味を調べる
画く » 「画く」の意味を調べる
欠く » 「欠く」の意味を調べる
描く » 「描く」の意味を調べる
舁く » 「舁く」の意味を調べる
掻く » 「掻く」の意味を調べる
かいた
「かいた」の例文・使い方・用例・文例
- 猫がつめで家具をひっかいた
- 猫は私をひっかいた
- 彼は蚊にさされた所をかいた
- 彼は質問に答えられず困って頭をかいた
- 私の猫はひっかいたりしない
- 肉体労働をして私はたっぷり汗をかいた
- 彼が思わず、掌に冷や汗をかいた
- 私は上演中に他人へ出された合図を受けてしまい恥をかいた。
- そのレースでは失格者が何人かいた。
- 私はすこし汗をかいた。
- 私はとても汗をかいた。
- 私は汗をかいた。
- 私は朝からたくさん汗をかいた。
- 朝からたくさん汗をかいた。
- 汗をかいた。
- ここに来る前にたくさん汗をかいた。
- ジムで汗をかいた後プールに入った。
- かい たのページへのリンク