おはらめとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おはらめの意味・解説 

おはら‐め【大原女】

読み方:おはらめ

大原(おおはら)や八瀬(やせ)の里から、(しば)・(まき)・花などを頭にのせて、京都の町に売りにくる女。おおはらめ

[補説] 「小原女」とも書く。曲名別項。→大原女

大原女の画像
大原女の画像
荷を積んだ牛を引く大原女/画・渓斎英泉 ロサンゼルス郡美術館

おはらめ【大原女】

読み方:おはらめ

歌舞伎舞踊長唄2世瀬川如皐(じょこう)作詞、9世杵屋六左衛門作曲文化7年(1810)江戸中村座で、3世中村歌右衛門演じた変化奉掛色浮世図画(かけたてまつるいろのうきよえ)」の一。大原女と国入奴(くにいりやっこ)の風俗見せる。

[補説] 「小原女」とも書く。


おはらめ

京ことば意味
おはらめ 洛北大原から花を売りに来る女性


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おはらめ」の関連用語

1
大原女 デジタル大辞泉
100% |||||


3
お腹召しませ デジタル大辞泉
54% |||||

4
大原 デジタル大辞泉
38% |||||

5
若菜 デジタル大辞泉
34% |||||


7
デジタル大辞泉
16% |||||

8
16% |||||


10
4% |||||

おはらめのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おはらめのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
京ことば京ことば
Copyright (C) 2025 我流京都探訪 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS