おにもつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > > おにもつの意味・解説 

お‐にもつ【御荷物】

読み方:おにもつ

持ち主敬って、その荷物をいう語。「—をお持ちいたしましょう

荷物2」に同じ。「仲間の—になる」


お荷物

読み方:おにもつ

名詞荷物」に、接頭辞「お」がついたもの。
丁寧表現の辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

お荷物

読み方:おにもつ

  1. ⑴娘が嫁入りする時すでに不義の子宿していること。オミヤゲお土産)ともいう。⑵義理からんで余儀なく引受けたもの。

お荷物

読み方:おにもつ

  1. 娘が嫁入りする時に既に不義の胤を宿して居ることをいふ。荷物のやうに持つて行くから。重箱土産に同じ。〔情事語〕
  2. 娘が嫁入りする時に既に不義の胤を宿して居ることをいふ。荷物のやうに持つて行くから。重箱土産に同じ。
  3. 〔隠〕娘が嫁入りする時に既に不義の胤を宿して居ること。
  4. 女が嫁入りする時既に不義の胤を宿して居ることをいふ。
  5. 隠語。娘が嫁入りする時にすでに不義の胤を宿してゐることを云ふ。荷物のやうにして持つて行くからである。
  6. 嫁入前に子を宿している事。事物形容。〔俗〕

分類 俗語、俗/一般情事


お荷物

読み方:おにもつ

  1. 手足まとい厄介者

分類 芸能

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



おにもつと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おにもつ」の関連用語

おにもつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おにもつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS