大友康夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大友康夫の意味・解説 

大友康夫

(おおともやすお から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/11 04:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

大友 康夫(おおとも やすお、1946年3月24日[1] - 2020年10月6日[2])は日本絵本作家埼玉県秩父生まれ[1]セツ・モードセミナー出身[3]東京都在住[4]

経歴

中学生の頃から不登校だった[5]。ファッションモデルや役者、マグロ仲卸見習[6]、運送屋[6]、運転手などの様々な職業を経て、我が子の持ってきた『ぐりとぐら』に触発されて[3][4]絵本を描き始める。3年かかって第一作品『あらいぐまとねずみたち』(こどものとも217号、1974年)を刊行した[5]。この作品をきっかけに渡辺茂男と出会い、渡辺が文章を担当し、大友が絵を描き後に「くまくんの絵本」シリーズとなる『どうすればいいのかな?』は1977年に刊行された[5]

2011年にはJRの車掌として勤務した経験のある竹村宣治と『いちばんでんしゃのしゃしょうさん』を出版[7]、竹村との作品はほかに『いちばんでんしゃの うんてんし』(2013年)がある。

主な作品

  • 『あらいぐまとねずみたち』(初出「こどものとも」217号、1974年 絵本1977年)
  • 『ざりがにのおうさま まっかちん』(福音館書店 1991年)
  • 『ぼくのママが生まれた島セブ フィリピン』(福音館書店 2010年)なとりちづと共著。
  • 『いちばんでんしゃのしゃしょうさん』(福音館書店 2011年)竹村宣治(たけむらせんじ)文。
  • 『ぼくのママはうんてんし』(福音館書店 2012年)

くまくんの絵本

福音館書店から刊行。文は渡辺茂男による。

  • どうすればいいのかな?』「年少版こどものとも」1号(1977年)、絵本1980年
  • 『いただきまあす』「年少版こどものとも」14号(1978年)、絵本1980年
  • 『こんにちは』「年少版こどものとも」27号(1979年)、絵本1980年
  • よういどん』「年少版こどものとも」42号(1980年)、絵本1986年
  • 『どろんこどろんこ!』「年少版こどものとも」49号(1981年)、絵本1983年
  • 『ぼくうんてんできるんだ!』「年少版こどものとも」58号(1982年)、絵本1983年
  • 『ぼくおうちをつくるんだ!』「年少版こどものとも」67号(1982年)、絵本1984年
  • 『いってきまあす』「年少版こどものとも」76号(1983年)、絵本1984年
  • 『おとうさんあそぼう』「年少版こどものとも」86号(1984年)、絵本1986年
  • 『おふろだ、おふろだ!』「年少版こどものとも」100号(1985年)、絵本1986年

くまたくんの絵本

あかね書房から刊行[8]。文は渡辺茂男による。

  • 『ぼくパトカーにのったんだ』1979年
  • 『ぼくおよげるんだ』1979年
  • 『アイスクリームがふってきた』1979年
  • 『ぼくまいごになったんだ』1980年
  • 『くまたくんのおるすばん』1980年
  • 『ぼくしんかんせんにのったんだ』1981年
  • 『ぼくキャンプにいったんだ』1981年
  • 『ぼくひこうきにのったんだ』1986年
  • 『くまたくいんちのじどうしゃ』1986年
  • 『ぼくじてんしゃにのれるんだ』1989年

参考文献

脚注

  1. ^ a b 『児童文化人名事典』 日外アソシエーツ、1996年、103頁。 
  2. ^ 『こどものとも折り込み付録「絵本のたのしみ」』、福音館書店、2021年5月、 6頁。
  3. ^ a b 大阪国際児童文学館編 『日本児童文学大事典 第1巻』 大日本図書、1993年、143頁。 
  4. ^ a b あのねメール通信2014年2月19日”. 福音館書店. 2019年4月15日閲覧。
  5. ^ a b c 絵本作家のアトリエ 3 2014
  6. ^ a b 『児童文学者人名事典 日本人編 上巻(あ-さ行)』 出版文化研究会、1998年、244頁。 
  7. ^ 大友康夫さん『いちばんでんしゃの しゃしょうさん』インタビュー”. 絵本ナビ. 2019年4月15日閲覧。
  8. ^ くまたくんのえほん”. あかね書房. 2019年4月15日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大友康夫」の関連用語

大友康夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大友康夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大友康夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS