いんみょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > 教義 > いんみょうの意味・解説 

いん‐みょう〔‐ミヤウ〕【印明】

読み方:いんみょう

仏語。手に結ぶ印相と、口に唱える明呪(みょうじゅ)すなわち真言真言密教説く三密のうちの二つ


いん‐みょう〔‐ミヤウ〕【因明】

読み方:いんみょう

《(梵)hetu-vidyāの訳》古代インド論理学五明(ごみょう)の一。物事正邪真偽論証する法。宗(しゅう)(命題)・因(立論根拠)・喩(ゆ)(例証)の三段からなる論式





いんみょうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いんみょう」の関連用語

1
印明 デジタル大辞泉
76% |||||

2
デジタル大辞泉
76% |||||

3
立破 デジタル大辞泉
76% |||||

4
因明 デジタル大辞泉
56% |||||

5
竪者 デジタル大辞泉
56% |||||

6
18% |||||

7
10% |||||




いんみょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いんみょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS