いのうじゃくすいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いのうじゃくすいの意味・解説 

いのう‐じゃくすい〔いなふ‐〕【稲生若水】

読み方:いのうじゃくすい

[1655〜1715]江戸中期本草(ほんぞう)学者江戸の人。名は宣義。福山徳潤に師事し、のち加賀藩主仕えた博物学先駆者。著「庶物類纂」など。


稲生若水

読み方:いのう じゃくすい

江戸中期本草学者漢学者江戸生。稲生恒軒の子。名は宣義、字は彰信、通称正助別号白雲道人。儒を父と木下順庵に、本草大坂福山徳潤に学ぶ。加賀前田侯に儒者として仕え本草著述専心前田綱紀の命を受けて庶物類纂』を著す。弟子松岡恕庵野呂元丈丹羽正伯等。正徳5年(1715)歿、61才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いのうじゃくすい」の関連用語

1
稲生若水 デジタル大辞泉
100% |||||

2
庶物類纂 デジタル大辞泉
90% |||||

いのうじゃくすいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いのうじゃくすいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS