いちじょうだにあさくらしていえんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > いちじょうだにあさくらしていえんの意味・解説 

一乗谷朝倉氏庭園

名称: 一乗谷朝倉氏庭園
ふりがな いちじょうだにあさくらしていえん
種別 特別名勝
種別2:
都道府県 福井県
市区町村 福井市城戸ノ内町
管理団体 福井市(昭5・10・4)
指定年月日 1930.07.07(昭和5.07.07)
指定基準 名1
特別指定年月日 平成3.05.28
追加指定年月日 昭和42.12.11
解説文: 福井市南郊一乗谷川を挟む「城戸ノ内」集落遺る文明3年から天正元年まで(1471~1573),北陸の雄,朝倉一族の根拠地発掘調査により姿を現した館の建物跡庭園群は,室町時代末の戦国武将優れた文化を示すものとして貴重。
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
特別史跡:  金田城跡  高松塚古墳  鹿苑寺
特別名勝:  一乗谷朝倉氏庭園  三段峡  上高地  二条城二之丸庭園



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いちじょうだにあさくらしていえん」の関連用語

いちじょうだにあさくらしていえんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いちじょうだにあさくらしていえんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS