いずみの学校初等部・中等部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/10 01:46 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2016年5月) ( |
いずみの学校初等部・中等部 | |
---|---|
国公私立 | 私立学校 |
設置者 | 学校法人北海道シュタイナー学園 |
設立年月日 | 2008年4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
小中一貫教育 | 併設型(施設一体型) |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒049-5411 |
北海道虻田郡豊浦町字東雲町83-2 北緯42度35分05.6秒 東経140度43分28.0秒 / 北緯42.584889度 東経140.724444度座標: 北緯42度35分05.6秒 東経140度43分28.0秒 / 北緯42.584889度 東経140.724444度 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
プロジェクト:学校/中学校テンプレート |
いずみの学校初等部・中等部(いずみのがっこうしょとうぶ・ちゅうとうぶ)は、北海道虻田郡豊浦町字東雲町にある私立小学校・中学校。
シュタイナー学園初等部・中等部に続き、シュタイナー学校[1]としては日本で2番目に学校法人格を取得した学校法人北海道シュタイナー学園によって運営されている。
概要
シュタイナー教育に基づいて活動する小中一貫校である。国語・算数・理科・社会等、一般に「主要五教科」と言われる科目については、朝から2時間、3〜4週間かけて集中的に学習する。
沿革
- 1999年
- 4月 - 「いずみの学校」土曜クラスが北海道伊達市末永町で始まる。
- 10月 - 全日制クラスを伊達市関内町で開始。
- 2001年12月 - 特定非営利活動法人として認証され、伊達市松ヶ枝町に移転。
- 2003年4月 - 名称を「NPO法人シュタイナースクールいずみの学校」とする
- 2006年11月 - 構造改革特別区域計画「豊浦『自然と芸術』教育特区」認定
- 2008年3月 - 学校法人北海道シュタイナー学園に名称を変更し、開校。豊浦町の現在の校舎に移転
- 2009年4月 - 教育課程特例校に認定
- 2010年8月 - アスベスト除去工事
- 2011年8月 - 耐震改修工事
交通
新千歳空港より、車で約1時間30分。
関連項目
脚注
外部リンク
固有名詞の分類
日本の私立小学校 |
池田学園池田小学校 帝塚山学院小学校 いずみの学校初等部・中等部 沖縄三育小学校 聖ドミニコ学院小学校 |
北海道の小学校 |
北海道教育大学附属函館小学校 函館三育小学校 北海道教育大学附属旭川小学校 北海道教育大学附属釧路小学校 いずみの学校初等部・中等部 |
- いずみの学校初等部・中等部のページへのリンク