あるぶみんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化学物質 > アルブミン > あるぶみんの意味・解説 

アルブミン【albumin】

読み方:あるぶみん

単純たんぱく質によく溶けるものの総称。熱やアルコール凝固する生体広く含まれ動物では卵白血清などに多い。


アルブミン【あるぶみん】

血液中で脂肪酸運搬にもかかわる、たんぱく一種です。病気栄養不良低値となります。QUPiO では 4.0g/dl 以上を正常値としています。



あるぶみんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あるぶみん」の関連用語

1
卵アルブミン デジタル大辞泉
100% |||||

2
オバルブミン デジタル大辞泉
100% |||||

3
卵白アルブミン デジタル大辞泉
100% |||||

4
糖化アルブミン デジタル大辞泉
100% |||||

5
部民 デジタル大辞泉
100% |||||

6
低アルブミン血症 デジタル大辞泉
92% |||||


8
アルブミン デジタル大辞泉
74% |||||

9
パルブアルブミン デジタル大辞泉
74% |||||

10
オボアルブミン デジタル大辞泉
54% |||||

あるぶみんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あるぶみんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
QUPiOQUPiO
Copyright © 2025 Healthcare Committee, Inc. all rights reserved

©2025 GRAS Group, Inc.RSS