あらごととは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > あらごとの意味・解説 

あら‐ごと【荒事】

読み方:あらごと

歌舞伎で、武士鬼神などの荒々しさ誇張して演じること。また、その演出様式やそれを演じ狂言創始者とされる初世団十郎以来市川家お家芸で、江戸歌舞伎特色。→和事(わごと) →実事(じつごと)

荒々しい行為のたとえ。「—で結着がつく」


荒事

読み方:あらごと

  1. 立役で『国性爺』の和藤内、『矢の根』の五郎等すべて隈取物の類。〔歌舞伎
  2. 艶物対す言葉怪力勇猛な武人登場し、勇敢凄愴場面連続する武勇伝式のもので、セリフ多く誇張され尽した荒唐無稽なもの。例へば「国性爺合戦」等を。

分類 歌舞伎演劇

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あらごと」の関連用語

1
荒事師 デジタル大辞泉
98% |||||

2
90% |||||

3
化粧声 デジタル大辞泉
74% |||||

4
厚綿 デジタル大辞泉
74% |||||

5
56% |||||

6
56% |||||

7
56% |||||

8
撥ね襷 デジタル大辞泉
56% |||||

9
38% |||||

10
38% |||||

あらごとのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あらごとのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS