あの空をおぼえてるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > あの空をおぼえてるの意味・解説 

あの空をおぼえてる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/24 08:58 UTC 版)

あの空をおぼえてる』は、ジャネット・リー・ケアリー英語版著の児童文学。原題は『Wenny Has Wings』。2003年2月にポプラ社から和訳版(浅尾敦則訳)が刊行された。

また、舞台設定を日本に変えての映画が制作・公開された。

書籍

  • Wenny Has Wings Janet Lee Carey, Atheneum(July 1, 2002) ISBN 978-0689842948
  • 「あの空をおぼえてる」ジャネット・リー ケアリー著、浅尾 敦則訳、ポプラ社 (2003/02) ISBN 978-4591074589

映画

あの空をおぼえてる
監督 冨樫森
脚本 山田耕大
原作 ジャネット・リー ケアリー
製作 古澤寿斗
木村典代
製作総指揮 北川直樹
出演者 竹野内豊
水野美紀
広田亮平
吉田里琴
音楽 中野雄太
主題歌 平井堅
いつか離れる日が来ても
撮影 中澤正行
編集 森下博昭
配給 ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
公開 2008年4月26日
上映時間 115分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

2007年秋に撮影が行われ、ほとんどのシーンが岐阜で撮影されたものである。家族が住む家はイラストレーター・まつやまたかしの自宅を借りて撮影が行われた[1]

あらすじ

10歳の英治はある日、妹の絵里奈と共に事故に遭う。絵里奈は命を落とすも、英治は命をとりとめた。英治は、悲しみにくれる両親を何かと励まそうとするが、父の雅仁はいつまでも悲しみに心を閉ざすばかりだった。

家族が再生していく姿を、英治の目線から描かれている。途中、絵里奈が生きていた頃の幸せそうな家族の様子が、幾度となく登場する。

キャスト

斜線括弧内は原作における名前。

スタッフ

製作

企画はサンダンス・カンパニーの木村典代[2]ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントと企画・製作の業務提携を交わしていたサンダンス・カンパニー代表の古澤利夫(藤崎貞利)が、木村に薦められて原作を読み、映画化を決めた[2]

ノベライズ

集英社文庫でノベライズが発刊されたが、まるっきり本作と異なったストーリーが展開されている。

受賞

  • 第4回フランスKINOTAYO映画祭・ソレイユ・ドール「金の太陽賞」(最優秀作品賞)

脚注

  1. ^ まつやまたかし. “自分で建てた憧れのアメリカンハウス”. 2011年6月15日閲覧。
  2. ^ a b 古澤利夫『映画の力』ビジネス社、2019年、418頁。ISBN 9784828420769 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あの空をおぼえてる」の関連用語

あの空をおぼえてるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あの空をおぼえてるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあの空をおぼえてる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS