あの夏が聴こえてくるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > 織田哲郎の楽曲 > あの夏が聴こえてくるの意味・解説 

あの夏が聴こえてくる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/22 22:47 UTC 版)

「あの夏が聴こえてくる」
MAGICシングル
初出アルバム『あの夏が聴こえてくる
B面 LAST HERO
リリース
規格 8センチCD
録音 1995年1月-3月・T's STUDIO
ジャンル J-POP
時間
レーベル メルダック
作詞 小田佳奈子(#1)上澤津孝(#2)
作曲 織田哲郎(#1)谷田部憲昭(#2)
プロデュース 織田哲郎
チャート最高順位
MAGIC シングル 年表
マリアのように抱きしめてくれ
1993年
あの夏が聴こえてくる
1995年
SUMMER ROSE
1995年
テンプレートを表示

あの夏が聴こえてくる』(あのなつがきこえてくる)は、ロカビリーバンドMAGICの8枚目のシングル1995年4月21日メルダックから発売。

内容

山口憲一ギター)、久米浩司(ドラム)脱退後で、小坂浩人(ギター)、菅井敏昭(ドラム)加入後の作品。プロデュースに織田哲郎を迎えており、初の外部作品。アルバムのタイトル曲となった。

前作の「マリアのように抱きしめてくれ」より売上が伸びたかのように思えるが、「内容がロカビリーというより、純粋なロックだった」という意見があった。[要出典]とはいえ、上澤津孝ボーカル)は、「新たな道に進んだ」として、現在でも気に入っている模様。

カップリング「LAST HERO」は谷田部憲昭ベース)が初めて作曲を手がけた。当時TWINZER生沢佑一松川敏也)と所属レコード会社が一緒で、織田と手を組んでいるが、ビーイングプロデュースではない。2007年6月に発売したボックス・セット「ROCK'A BEAT COLLCTION」にて、初収録。

収録曲

編曲:織田哲郎

  1. あの夏が聴こえてくる
    作詞:小田佳奈子
    作曲:織田哲郎
    フジテレビ系列バラエティ番組今田耕司のシブヤ系うらりんごエンディングテーマ
  2. LAST HERO
    作詞:上澤津孝
    作曲:谷田部憲昭
  3. あの夏が聴こえてくる(Instrumental)

演奏

  • 織田哲郎 - ギター・キーボード・プログラミング・コーラス
  • MAGIC
    • 上澤津孝 - ボーカル
    • 谷田部憲昭 - ウッドベース
    • 小坂浩人 - ギター
    • 菅井敏昭 - ドラム

関連項目

脚注

出典





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あの夏が聴こえてくる」の関連用語

あの夏が聴こえてくるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あの夏が聴こえてくるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあの夏が聴こえてくる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS