あながはやまこふんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > あながはやまこふんの意味・解説 

穴ヶ葉山古墳

名称: 穴ヶ葉山古墳
ふりがな あながはやまこふん
種別 史跡
種別2:
都道府県 福岡県
市区町村 築上郡上毛町
管理団体 上毛町(昭15・131)
指定年月日 1939.09.07(昭和14.09.07)
指定基準 史1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 低キ丘陵上ニアリ封土圓型ニシテ周圍ニ濠阯ヲ存ス石室ハ略南ニ口ヲ開キ玄室羨道二部ヨリ成リ羨道西壁ニハ木葉武具等ノ線彫アリ 嘗テ内部ヨリ祝部土器金具等ヲ發見セリ
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  稲村ヶ崎  稲荷森古墳  穆佐城跡  穴ヶ葉山古墳  穴太廃寺跡  穴観音古墳  竜角寺境内ノ塔阯



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あながはやまこふん」の関連用語

あながはやまこふんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あながはやまこふんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS