あきにゅうがくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > あきにゅうがくの意味・解説 

秋入学

読み方:あきにゅうがく
別名:秋季入学秋学期入学

大学などで、入学時期を春ではなく秋とすること。

従来大学入学時期法令4月規定されていたが、2008年から大学決定できるようになっている2011年6月東京大学が秋入学の全面的導入検討していることが分かり注目集めている。

海外の大学では秋入学が標準的となっており、秋入学を採用することで学生留学、および留学生の受け入れ容易になるなどのメリット見込まれる

東京大学では、入試従来どおりの日程実施する前提した上で、秋入学に移行した場合入学前半年間をどう過ごすか、といった事項検討進めているという。

秋入学

読み方:あきにゅうがく
別表記:秋学期入学

9月、あるいは、10月新入生として学校に入ること。

あき‐にゅうがく〔‐ニフガク〕【秋入学】

読み方:あきにゅうがく

秋季学校入学する制度

[補説] 日本では国の会計年度合わせた4月入学制が定着しているが、国際的に9月入学一般的



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あきにゅうがく」の関連用語

あきにゅうがくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あきにゅうがくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS