『GB2』の収録カードについてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『GB2』の収録カードについての意味・解説 

『GB2』の収録カードについて

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/28 09:09 UTC 版)

ポケモンカードGB」の記事における「『GB2』の収録カードについて」の解説

全部441種類カード登場する前作登場したカード引き続き全て登場している。さらに『ロケット団』『拡張シート』『イントロパック』のカード一部プロモーションカード新たに登場し、『GR参上!』のタイトル通り、独自の「わるいポケモン」のオリジナルカード多数追加されている。同梱カードは「GR団のミュウツー」。 前作同様、効果再現難しカード全て未収録となっており、特に『拡張シート』によく見られた、専用マーカー系の技を使うポケモンは「くいしんぼカビゴン」以外は収録されていないまた、拡張シート』や『ジムシリーズ』にあった「スタジアムカード」も収録されず、『ジムシリーズ』からは「ロケット団ワナ」の1枚のみ登場している。 『ポケットモンスター 金・銀』のポケモン旧シリーズプロモーションカードであったトゲピー」「マリル」「ルギア」のみが登場する。「ポケモンカードneoシリーズ以降カードは「リサイクルエネルギー」と「わるいライチュウ」が登場しているのみだが、これら2枚ゲーム上はGBオリジナルカードとして分類されており、「わるいライチュウ」は他のオリジナルカードのようなランダムダメージ効果変更されている。

※この「『GB2』の収録カードについて」の解説は、「ポケモンカードGB」の解説の一部です。
「『GB2』の収録カードについて」を含む「ポケモンカードGB」の記事については、「ポケモンカードGB」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『GB2』の収録カードについて」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『GB2』の収録カードについて」の関連用語

『GB2』の収録カードについてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『GB2』の収録カードについてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのポケモンカードGB (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS