オリジナルカードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > オリジナルカードの意味・解説 

オリジナルカード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/23 17:39 UTC 版)

オリジナルカードとは、トレーディングカードゲーム(以下TCG)において、プレイヤー、ユーザー、元来の製造販売元以外のメーカー(サードパーティー)が創作/製作(通常は既出市販作品のシステムを流用)する二次創作/製作品のカード群の総称である。通常は「オリカ」と略されることが多い。

概要

二次創作の「非公式カード」は、製品製造元から販売されている公式のカードではないため、公式大会では「禁止カード」「使用できないカード」などと同様の扱いになる。これは、大抵のタイトルにある、「デッキの構築には公式のカードを使わなければならない」というルールに反するためである。大会に参加した際にデッキにオリジナルカードが混入している事が判明した場合、それらをデッキから外せば大会に参加できるタイトルもあるが、タイトルによってはデッキに「不正カード」が含まれていたとして、その時点で即刻失格という扱いを受けることもある。こういったルールはメーカー、タイトルによって違いがある。

本来はブシロードが製造販売元である『ChaosTCG』のシリーズの内、AXIAの製作している東方Project版二次製作オリジナルシリーズであった『東方混沌符』は特定のショップや大会会場でのみの販売となる。なお『東方混沌符』は以前は他の「非公式カード」同様の扱いであったが、2013年の公式大会からブシロード一般市販シリーズと同様の扱い(AXIA社の表現では「合流」)となり、《OS-東方混沌符》として世界大会を含む全ての公式大会での使用が可能となった。更に《OS-東方混沌符》は公式ルール(2014年4月現在は、ChaosTCG総合ルールver.2.35が最新)にも他の作品と同列に記載されているが、これはオリジナルカードとしては極めて異例の事態といえる。

トレーディングカードアーケードゲーム(TCAG)の場合はカードに特殊な加工が施されており、二次創作の非公式カードでは筐体に認識されない。そのため、非公式カードによる不正は事実上不可能であり、ゲームプレイや公式大会における非公式カード問題はほとんど聞かれない。使用する場合はスリーブに入れる際に正規カードに重ねて入れる方法(見た目を変えるだけ)がほとんどである(ただし、裏表の認識のある『アクエリアンエイジオルタナティブ』ではこの方法も使えない)。

マジック:ザ・ギャザリングでは、特定のイベントで優秀な成績を収めることでカードの原案を製作会社に提出することができるほか、インターネットを介してプレイヤーがカード製作に関わることのできる企画も行われた。

関連項目


オリジナルカード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/30 22:00 UTC 版)

新世紀エヴァンゲリオン 2nd Impression」の記事における「オリジナルカード」の解説

本作品にはカード3枚同梱されていた。当時発売されていたトレーディングカードシリーズ、「カードダスマスターズ」の非売品レアカードという位置付けだった。 本作品の発売合わせて発売され前作廉価版には別の3枚付属し前作本作双方とも購入して応募する事でさらに別の3枚全員プレゼントされ合計9種類非売品カード入手できるキャンペーンが行われていた。

※この「オリジナルカード」の解説は、「新世紀エヴァンゲリオン 2nd Impression」の解説の一部です。
「オリジナルカード」を含む「新世紀エヴァンゲリオン 2nd Impression」の記事については、「新世紀エヴァンゲリオン 2nd Impression」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オリジナルカード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オリジナルカード」の関連用語

オリジナルカードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オリジナルカードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオリジナルカード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新世紀エヴァンゲリオン 2nd Impression (改訂履歴)、リーフファイトTCG (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS