『聖観世音本堂鎮守金比羅本社拝殿建立』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 07:51 UTC 版)
「木食白道」の記事における「『聖観世音本堂鎮守金比羅本社拝殿建立』」の解説
紙本墨書。寸法は縦27.6センチメートル、横19.5センチメートル。2008年時点で甲斐市の個人所蔵。寛政6年(1794年)。江戸日暮里の青雲寺本堂・金比羅本社拝殿建立に際した勧進帳。白道は青雲寺住職の弟子となり、江戸市中や多摩地方で勧進を行っており、その際のもの。曽根原(1975)に収録。
※この「『聖観世音本堂鎮守金比羅本社拝殿建立』」の解説は、「木食白道」の解説の一部です。
「『聖観世音本堂鎮守金比羅本社拝殿建立』」を含む「木食白道」の記事については、「木食白道」の概要を参照ください。
- 『聖観世音本堂鎮守金比羅本社拝殿建立』のページへのリンク