『現代思想のパフォーマンス』(2000年・共著)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/02/20 13:23 UTC 版)
「寝ながら学べる構造主義」の記事における「『現代思想のパフォーマンス』(2000年・共著)」の解説
『現代思想のパフォーマンス』は神戸女学院大学教授の難波江和英と内田樹の共著である。2000年4月に松柏社より刊行され、2004年11月に光文社新書として新書化された。 「大学生がツールとして使いこなせるような現代思想の本」である同書は、6人の思想家についてそれぞれ「案内編」「解説編」「実践編」が書き記されている。参考として内容を以下に掲げる。括弧の中は、執筆者と実践編で用いられた作品のタイトルである。 Ⅰ フェルディナン・ド・ソシュール (難波江/『不思議の国のアリス』) Ⅱ ロラン・バルト (内田/『エイリアン』) Ⅲ ミッシェル・フーコー (難波江/『カッコーの巣の上で』) Ⅳ クロード・レヴィ=ストロース (内田/『お早う』) Ⅴ ジャック・ラカン (内田/『異邦人』) Ⅵ エドワード・サイード (難波江/『M.バタフライ』)
※この「『現代思想のパフォーマンス』(2000年・共著)」の解説は、「寝ながら学べる構造主義」の解説の一部です。
「『現代思想のパフォーマンス』(2000年・共著)」を含む「寝ながら学べる構造主義」の記事については、「寝ながら学べる構造主義」の概要を参照ください。
- 『現代思想のパフォーマンス』のページへのリンク