寝ながら学べる構造主義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 寝ながら学べる構造主義の意味・解説 

寝ながら学べる構造主義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/02/20 13:23 UTC 版)

寝ながら学べる構造主義』(ねながらまなべるこうぞうしゅぎ)は、内田樹が著した構造主義の解説書。


注釈

  1. ^ 第1章で内田はこう述べる。「私たちは自分が『ほんとうのところ、何ものであるのか』を、自分が作り出したものを見て事後的に教えられます。(中略) 自己同一性を確定した主体がまずあって、それが次々と他の人々と関係しつつ『自己実現する』のではありません。ネットワークの中に投げ込まれたものが、そこで『作り出した』意味や価値によって、おのれが誰であるかを回顧的に知る。主体の起源は、主体の『存在』にではなく、主体の『行動』のうちにある。これが構造主義のいちばん根本にあり、すべての構造主義者に共有されている考え方です」[7]
  2. ^ 集団的に選択され、実践される「好み」である「エクリチュール」(écriture)がどういうものかを、内田は次のようなたとえで説明する。「中学生の男の子が、ある日思い立って、一人称を『ぼく』から『おれ』に変更したとします。この語り口の変更は彼が自主的に行ったものです。しかし選ばれた『語り口』そのものは、少年の発明ではなく、ある社会集団がすでに集合的に採用しているのです。それを少年はまるごと借り受けることになります。(中略) 『熊ちゃんのパジャマ』のようなものを着て寝るわけにはゆかなくなるのです」[8]
  3. ^ a b リドリー・スコット監督の『エイリアン』とジャック・ラカンの「『盗まれた手紙』についてのセミネール」は、『映画の構造分析』(晶文社)でも詳細に論じられている。
  4. ^ 『カッコーの巣の上で』はジャック・ニコルソン主演の映画版が一般的に知られているが、難波江が取り上げているのはケン・キージーの原作(1962年)である。

出典



「寝ながら学べる構造主義」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」から寝ながら学べる構造主義を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から寝ながら学べる構造主義を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から寝ながら学べる構造主義を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「寝ながら学べる構造主義」の関連用語

寝ながら学べる構造主義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



寝ながら学べる構造主義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの寝ながら学べる構造主義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS