「訂正」と「修復」の違い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 10:02 UTC 版)
「会話分析」の記事における「「訂正」と「修復」の違い」の解説
もうひとつ、会話分析の貢献として興味深いのは、「修復」は、必ずしも「誤り」を「訂正」するためになされるわけではないことに注視した点である。修復の対象となるトラブル源が、なんらかの「誤り」を含んでいるとは限らないし、また、すべての「誤り」が,修復されるわけではないのである。だからこそ、修復がなされるときには、それは相互行為上、有意味なものとして見なされ、あるいは、相互行為上のストラテジーとして活用され得るのである(優先構造の項参照)。
※この「「訂正」と「修復」の違い」の解説は、「会話分析」の解説の一部です。
「「訂正」と「修復」の違い」を含む「会話分析」の記事については、「会話分析」の概要を参照ください。
- 「訂正」と「修復」の違いのページへのリンク