「参照基準」とは
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 08:43 UTC 版)
(2016年現在)日本学術会議には、前述の分野別委員会の他に、機能別委員会と課題別委員会という委員会群がある。課題別委員会のひとつに、大学教育の分野別質保証委員会があり、大学教育の分野別質保証に資するため、各分野の教育課程編成上の「参照基準」というものを、各分野別委員会に作成させ、とりまとめている。 情報学委員会では、既存の情報科学技術教育分科会が中心となり、この策定にあたった。経緯は、分科会委員長である萩谷昌己の筆により学会誌上に報告されている。
※この「「参照基準」とは」の解説は、「情報学」の解説の一部です。
「「参照基準」とは」を含む「情報学」の記事については、「情報学」の概要を参照ください。
- 「参照基準」とはのページへのリンク