「スピード・パンク」とハードコア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/24 05:38 UTC 版)
「SS (バンド)」の記事における「「スピード・パンク」とハードコア」の解説
1980年代に入るとアメリカ各地やイギリスでハードコア・パンクを名乗るバンドが続々と誕生するが、通常のシンプルなストリート・パンクを極めて高速に演奏し、1分程度で1曲を終えるスタイルをどこのどのバンドが最初に始めたのかは必ずしも明らかではない。ワシントンD.C.のマイナー・スレットとその前身ティーン・アイドルズが、結成時からのバッド・ブレインズの影響を明言しているようなケースは例外的である。その中で、SSの演奏は1978年の段階の日本のバンドとしてすでに同様なスタイルを採用している点が注目される。SS解散後に結成したバンドでは演奏スタイルを変えており、SSが日本(あるいは世界)のハードコア・パンクの元祖と考えるのは無理があるが、いわゆるハードコア・スタイルが世界各地で同時多発的に誕生した可能性を示唆する事例といえる。
※この「「スピード・パンク」とハードコア」の解説は、「SS (バンド)」の解説の一部です。
「「スピード・パンク」とハードコア」を含む「SS (バンド)」の記事については、「SS (バンド)」の概要を参照ください。
- 「スピードパンク」とハードコアのページへのリンク