⑤国公立(直営)型
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/19 04:55 UTC 版)
国が設置している自然学校としては「国立青少年自然の家」、「国立青少年の交流の家」(文部科学省所管の独立行政法人) 、国立公園等の自然ふれあい関連施設等(環境省および関連特殊法人)、国営公園の自然ふれあい関連施設(国土交通省および関連特殊法人)などがある。都道府県・市町村立の少年自然の家をはじめとする自然体験関連施設がある。近年の傾向として、他の公立施設等と同様、指定管理者制度により、所管の公益法人や民間企業、NPO等に運営を委託するケース も増えてきており、純粋な意味での国公立直営の自然学校は減少傾向にあるといえる。 【代表例】「柏崎・夢の森公園環境学校」(柏崎市)
※この「⑤国公立(直営)型」の解説は、「自然学校」の解説の一部です。
「⑤国公立(直営)型」を含む「自然学校」の記事については、「自然学校」の概要を参照ください。
- ⑤国公立型のページへのリンク