2011年バレーボール・ワールドリーグ 最終結果

2011年バレーボール・ワールドリーグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/21 17:16 UTC 版)

最終結果

 2011年ワールドリーグ優勝国 

ロシア
9年ぶり2回目
順位
ロシア
ブラジル
ポーランド
4 アルゼンチン
5 ブルガリア
6 イタリア
7 アメリカ合衆国
8 キューバ
9 セルビア
10 フィンランド
11 ドイツ
12 フランス
13 韓国
14 ポルトガル
15 日本
16 プエルトリコ

個人賞

選手 所属国
最優秀選手賞 マキシム・ミハイロフ ロシア
ベストスコアラー賞 バルトシュ・クレク ポーランド
ベストスパイカー賞 テオ・ロペス ブラジル
ベストブロッカー賞 マキシム・ミハイロフ ロシア
ベストサーバー賞 ドミトリー・ムゼルスキー ロシア
ベストセッター賞 ルチアーノ・デ・セッコ アルゼンチン
ベストレシーバー賞 ムーリオ・エンドレス ブラジル
ベストリベロ賞 クリストフ・イグナチャク ポーランド

脚注

外部リンク


  1. ^ 第3週の越谷市立総合体育館→ドイツ、第4週の長崎県立総合体育館→ロシア、第5週の和歌山ビッグホエール→ブルガリアに、それぞれ変更された。(日本バレーボール協会 - FIVBワールドリーグ2011日本のホームゲームの中止について 2011年04月12日
  2. ^ 開催国のポーランドは無条件で進出できるため、残りの枠は7。


「2011年バレーボール・ワールドリーグ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2011年バレーボール・ワールドリーグ」の関連用語









2011年バレーボール・ワールドリーグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2011年バレーボール・ワールドリーグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2011年バレーボール・ワールドリーグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS