箱根関 箱根関所(江戸時代)の検閲

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 場所 > 関所 > 箱根関の解説 > 箱根関所(江戸時代)の検閲 

箱根関

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/26 13:42 UTC 版)

箱根関所(江戸時代)の検閲

箱根関所の検問

箱根関所の通過の際、検問するに事柄は、『諸国御関所覚書』[8]に示され、時間は明け6つから暮れ6つまでと規定されて、夜間通行は原則禁止された。

関西方面から江戸へ向かう者は特に検閲がなかった[9]。逆に、江戸から上方へ向かう婦女子や乱心者、手負者、囚人、首、死骸等の反乱の原因になりうるものは、留守居の証文、夜間通行には老中証文や宿場問屋の断書が必要であった[9]。道中奉行支配下の街道にあった新居関所気賀関所碓氷関所福島関所などの関所の通過には、箱根関所同様に一定の証文が必要であった[9]

入鉄炮出女

入鉄炮に出女」に象徴される厳重な監視体制が採られた[7]。後に、寛永年間に同じ東海道の今切関所との役割分担が定められ、今切が江戸に入る鉄砲(入鉄炮)を監視し、箱根が江戸から出る女性(出女)を監視する任務を主とするようになった。

箱根関所の特徴は、武具の検問をしないで通行を許可しており、鉄炮手形が無い場合でも通行は差支えないが、手形持参の場合は形式上検問して通行を許可していたという[9]。『御関所御規定心得方書記』[10]によると、「鉄砲手形が無い場合でも通行は差し支えないが、手形持参の場合には、一応形式上でだけ検閲して通行を許可」するものであった。そのため、箱根関所には、差し出された鉄砲手形が残されている[11]

関所廃止と史跡指定

関所廃止

幕末慶応の改革の段階で簡単な検問機能のみに縮小されていた。

明治2年(1869年)には明治政府が諸国の関所を全廃した時、箱根関も廃止された。

復元と史跡指定

箱根町立箱根関所資料館

箱根関跡は大正11年(1922年)、国の史跡とされた[12]昭和40年(1965年)、箱根町立箱根関所資料館が開設された。昭和58年(1983年)、静岡県韮山町(現・伊豆の国市)の江川文庫から『相州御関所御修復出来形帳』(慶応元年(1865年))が発見されたことにより[13]、箱根関所の構造が明らかとなり、後に行われる復元のきっかけとなった[13]

平成11年から平成13年にかけて発掘調査が行われ、箱根関所の遺構が確認された[14]

平成16年(2004年)4月、『相州御関所御修復出来形帳』の内容及び発掘調査の成果をふまえ、箱根関所の大番所や上番休息所などが復元され、一般に公開されるようになった[14]

平成19年(2007年)、石垣等の大規模な復元工事が行われ、周辺の電線を地中に埋設するなどしたうえで、復元された箱根関所が全面公開された[13][14]

平成25年(2013年)、資料館が13のテーマ別展示にリニューアルされた[15]。「出女改め」の人形による再現などのほか、「関所破り」のコーナーでは、当時の手配書人相書きから神奈川県警察が作成したモンタージュ写真を見ることができる[16]

ギャラリー


注釈

  1. ^ 大島によると、葦川宿とは元箱根だという。(大島〈1995〉78頁)

出典

  1. ^ 「関所の設置」、『箱根関所公式サイト』、箱根関所・箱根関所資料館
  2. ^ a b 吾妻鏡承久3年5月19日条、『承久記』など。
  3. ^ 大島(1995)、76-77頁。
  4. ^ 大島延次郎「箱根の関所」『関所』、新人物往来社、1995年、76-77頁。
  5. ^ a b c d e f 大島(1995)、78頁。
  6. ^ 大島(1995)、78-79頁。
  7. ^ a b c 渡辺(1971)、21頁。
  8. ^ 『続々群書類従』第7 法政部 739 - 754頁所収。
  9. ^ a b c d 渡辺(1971)、21頁。
  10. ^ 小田原図書館蔵『片岡家文書』十二に拠る。
  11. ^ 渡辺(1971)、21・22頁。
  12. ^ 箱根関跡 | 国指定文化財等データベース”. 文化庁. 2018年5月5日閲覧。
  13. ^ a b c 「相州箱根御関所御修復出来形帳」(「箱根関所完全復元への道のり」、『箱根関所』公式サイト)
  14. ^ a b c 「箱根関跡保存整備事業」(「箱根関所完全復元への道のり」、『箱根関所』公式サイト)
  15. ^ 箱根関所資料館 展示リニューアル(2013/4/12 [Fri] 10:53)2019年2月16日閲覧。
  16. ^ 【わがまち お宝館】箱根関所資料館(神奈川・箱根町)「出女改め」禿げも詳細に『朝日新聞』朝刊2019年2月13日(第2東京面)。


「箱根関」の続きの解説一覧




箱根関と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「箱根関」の関連用語

箱根関のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



箱根関のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの箱根関 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS