第1期女流順位戦 順位決定リーグ戦

第1期女流順位戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/11 17:08 UTC 版)

順位決定リーグ戦

  • 64名の女流棋士が、8名1組とするAからHまでの8組に分かれて、総当たりリーグ戦を行なう。
  • 持ち時間は2時間(チェスクロック方式)。
  • リーグ戦成績が同じ成績で2人以上並んだ場合、
    • (1)該当する者の直接対決の成績で順位を決定。
    • (2)直接対決で差がつかない場合はトーナメント形式でプレーオフ(PO)実施。
  • 全参加者が順位決定リーグ戦後、各組同順位者による順位決定戦「順位決定トーナメント戦」に進む。
    •   組順位が1位  の8名のみが、第1期白玲戦七番勝負への進出がかかる「1位-8位順位決定トーナメント」に進む。
    • 組順位が2位以下の者は、第2期女流順位戦の順位を決める「順位決定トーナメント戦」に進む。

A組

組順位はリーグ戦成績による。#は公式サイトの表記による。

組順位 # 女流棋士  勝   負  備考 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
 
1 05 女流三段 07 00 ○千葉 ○礒谷 ○高浜 ○千葉 ○渡辺 ○山口 ○藤井
2 08 女流四段 05 02 ●藤井 ○高浜 ○山口 ●伊藤 ○礒谷 ○岩根 ○渡辺
3 06 女流三段 04 03 ●伊藤 ○山口 ○渡辺 ○藤井 ○高浜 ●千葉 ●礒谷
4 03 女流初段 03 04 (注1)1勝0敗 ○千葉 ●渡辺  ○礒谷  ●岩根 ●山口 ○高浜 ●伊藤
5 01 女流初段 03 04 (注1)0勝1敗 ○山口 ●伊藤  ●藤井  ○高浜 ●千葉 ●渡辺 ○岩根
6 04 女流2級 02 05 (注2)2勝0敗  ○渡辺  ●千葉 ●伊藤 ●礒谷 ●岩根 ●藤井  ○山口 
7 07 女流1級  02 05 (注2)1勝1敗 ●礒谷 ●岩根 ●千葉  ○渡辺    ○藤井 ●伊藤  ●高浜   
8 02 女流初段 02 05 (注2)0勝2敗  ●高浜  ○藤井 ●岩根  ●山口  ●伊藤 ○礒谷 ●千葉
  • (注1)藤井、礒谷の2名はともに3勝4敗。組順位は 3回戦の勝敗(藤井○-●礒谷) により藤井が4位、礒谷が5位。
  • (注2)高浜、山口絵、渡辺の3名はいずれも2勝5敗。組順位は 当事者間の成績 (勝-負)による。
 (1回戦) 高浜○-●渡辺  (4回戦 )山口絵○-●渡辺  (7回戦) 高浜○-●山口絵  により高浜(2-0)が6位、山口(1-1)が7位、渡辺(0-2)が8位。



B組

組順位はリーグ戦成績による。#は公式サイトの表記による。

組順位 # 女流棋士  勝   負  備考 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
 
1 04 女流二段[c] 07 00 ○清水 ○相川 ○伊奈川 ○室谷 ○頼本 ○安食 ○堀  
2 05 女流二段[d] 06 01 ○室谷 ○安食 ●加藤 ○相川 ○清水 ○堀   ○頼本
3 02 女流三段 05 02 ●伊奈川 ○堀   ○頼本 ●加藤 ○相川 ○清水 ○安食
4 01 女流七段 03 04 プレーオフ ●加藤  ●頼本  ○安食  ○堀    ●伊奈川 ●室谷 ○相川
5 03 女流初段 03 04 プレーオフ  ●堀     ○清水  ●室谷 ○安食 ●加藤 ○相川 ●伊奈川
6 08 女流1級 03 04 プレーオフ  ○頼本  ●室谷 ○相川  ●清水  ○安食 ●伊奈川 ●加藤
7 06 女流初段 01 06 ○安食 ●加藤 ●堀   ●伊奈川 ●室谷 ●頼本 ●清水
8 07 女流初段 00 07 ●相川 ●伊奈川 ●清水 ●頼本 ●堀   ●加藤 ●室谷
B組4〜6位プレーオフ
6位決定戦 4-5位決定戦
(Bye) -
頼本奈菜 女流初段 (組5位)
頼本奈菜 女流初段 -
清水市代 女流七段
清水市代 女流七段 (組4位)
堀彩乃 女流1級 (組6位)



C組

組順位はリーグ戦成績による。#は公式サイトの表記による。

組順位 # 女流棋士  勝   負  備考 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
 
1 05 女流三段  07 00 ○山田 ○水町 ○宮宗 ○上川 ○甲斐 ○藤田 ○中村
2 08 女流五段 06 01 ○上川 ○宮宗 ○山田 ○藤田 ●加藤 ○中村 ○水町
3 04 女流二段 03 04 PO-1 ●水町 ●甲斐 ●加藤 ○中村 ○上川  山田   ●藤田 
4 07 女流四段 03 04 PO-1 ●加藤 ○中村 ●甲斐 ○水町  藤田   ●宮宗  ●上川
5 03 女流二段 03 04 PO-1 ●中村 ○上川 ○水町 ●甲斐  ●山田  ●加藤  宮宗 
6 01 女流初段 02 05 PO-2 ○藤田 ●山田  上川  ●宮宗  ●水町  ●甲斐 ●加藤
7 02 女流二段 02 05 PO-2 ●甲斐 ●藤田  ●中村  ●加藤 ●宮宗  水町  ○山田
8 06 女流初段 02 05 PO-2 ○宮宗 ●加藤 ●藤田 ●山田  中村   ●上川  ●甲斐
C組3〜5位プレーオフ(PO-1)

C組 3勝4敗の3名(直接対決1勝1敗)による順位決定戦

5位決定戦 3-4位決定戦
(Bye) -
宮宗紫野 女流二段 (組3位)
宮宗紫野 女流二段 -
藤田綾 女流二段 (組5位)
山田久美 女流四段 (組4位)
山田久美 女流四段
C組6〜8位プレーオフ(PO-2)

C組 2勝5敗の3名(直接対決1勝1敗)による順位決定戦

8位決定戦 6-7位決定戦
(Bye) -
上川香織 女流二段 (組7位)
上川香織 女流二段 -
中村桃子 女流初段
中村桃子 女流初段 (組6位)
水町みゆ 女流初段 (組8位)



D組

組順位はリーグ戦成績による。#は公式サイトの表記による。( □:不戦勝・■:不戦敗 )

組順位 # 女流棋士  勝   負  備考 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
 
1 05 女流三冠 06 01 (注1)1勝0敗 ○ステチェンスカ  ○香川  ○長沢 ●山口 ○武富 ○和田 ○中倉
2 03 女流四段[e] 06 01 (注1)0勝1敗 ○中倉  ●西山  ○ステチェンスカ ○和田 ○山口 ○武富 ○長沢
3 07 女流初段 04 03 (注2)1勝0敗  ○和田  ○中倉 ○山口 ○長沢 ●西山 ●香川 ●ステチェンスカ
4 08 女流初段 04 03 (注2)0勝1敗  ●武富  ○長沢 ○中倉 ●香川 ○ステチェンスカ ●西山 ○山口
5 01 女流初段[f] 03 04 (注3)1勝0敗 ●西山  ○山口  ●香川 ○中倉 ●和田 ●長沢 ○武富
6 06 女流二段 03 04 (注3)0勝1敗
□長沢
 ●ステチェンスカ  ●武富 ○西山 ●香川 ○中倉 ●和田
7 02 女流四段 02 05
■山口
●和田 ●西山 ●武富 ○中倉 ○ステチェンスカ ●香川
8 04 女流二段 00 07 ●香川 ●武富 ●和田 ●ステチェンスカ ●長沢 ●山口 ●西山
  • (注1)西山、香川の2名はともに6勝1敗。組順位は 2回戦の勝敗(西山○-●香川) により西山が1位、香川が2位。
  • (注2)武富、和田あきの2名はともに4勝3敗。組順位は 1回戦の勝敗(武富○-●和田) により武富が3位、和田あきが4位。
  • (注3)ステチェンスカ、山口恵の2名はともに3勝4敗。組順位は 2回戦の勝敗(ステチェンスカ○-●山口恵) によりステチェンスカが5位、山口恵が6位。



E組

組順位はリーグ戦成績による。#は公式サイトの表記による。

組順位 # 女流棋士  勝   負  備考 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
 
1 08 女流三段 06 01 (注)1勝0敗 ○井道 ○長谷川 ○斎田 ●中澤  ○山根  ○本田 ○野原
2 06 女流二段 06 01 (注)0勝1敗 ○本田 ○井道 ○長谷川 ○野原  ●渡部  ○中澤 ○斎田
3 05 女流1級[g] 04 03 ●斎田 ○本田 ○中澤 ●山根 ○長谷川 ○井道 ●渡部
4 07 女流三段 03 04 プレーオフ ●山根 ●野原  ●井道  ○長谷川 ○斎田 ●渡部  ○中澤 
5 04 女流初段 03 04 プレーオフ ○長谷川 ●斎田 ●野原 ○渡部  ○井道  ●山根  ●本田 
6 02 女流二段 03 04 プレーオフ ●渡部 ●山根  ○本田  ○斎田  ●中澤  ●野原 ○長谷川
7 01 女流五段 02 05 ○野原 ○中澤 ●渡部 ●井道 ●本田 ●長谷川 ●山根
8 03 女流二段  01 06 ●中澤 ●渡部 ●山根 ●本田 ●野原 ○斎田 ●井道
  • (注)渡部、山根の2名はともに6勝1敗。組順位は 5回戦の勝敗(渡部○-●山根) により渡部が1位、山根が2位。
E組4〜6位プレーオフ

E組 3勝4敗の3名(直接対決1勝1敗)による順位決定戦

6位決定戦 4-5位決定戦
(Bye) -
中澤沙耶 女流初段 (組5位)
中澤沙耶 女流初段 -
本田小百合 女流三段
本田小百合 女流三段 (組4位)
井道千尋 女流二段 (組6位)



F組

組順位はリーグ戦成績による。#は公式サイトの表記による。

組順位 # 女流棋士  勝   負  備考 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
 
1 02 女流二段[h] 06 01 (注1)1勝0敗 ○里見 ○貞升 ○矢内  ○上田  ●塚田 ○石高 ○島井
2 01 女流四段 06 01 (注1)0勝1敗 ○石高 ○矢内 ○貞升  ●石本  ○島井 ○塚田 ○里見
3 03 女流初段 05 02 ○矢内 ○石高 ●里見 ○島井 ○石本 ●上田 ○貞升
4 05 女流五段 04 03 (注2)1勝0敗 ●塚田 ●上田 ●石本 ○貞升  ○里見  ○島井 ○石高
5 07 女流初段 04 03 (注2)0勝1敗 ●石本 ○島井 ○塚田 ○石高  ●矢内  ○貞升 ●上田
6 06 女流二段 02 05 ○貞升 ●里見 ○石高 ●塚田 ●上田 ●矢内 ●石本
7 04 女流二段 01 06 ●上田 ●塚田 ●島井 ●里見 ○貞升 ●石本 ●矢内
8 08 女流二段[i] 00 07 ●島井 ●石本 ●上田 ●矢内 ●石高 ●里見 ●塚田
  • (注1)石本、上田の2名はともに6勝1敗。組順位は 4回戦の勝敗(石本○-●上田) により石本が1位、上田が2位。
  • (注2)矢内、里見咲の2名はともに4勝3敗。組順位は 5回戦の勝敗(矢内○-●里見咲) により矢内が4位、里見咲が5位。



G組

組順位はリーグ戦成績による。#は公式サイトの表記による。

組順位 # 女流棋士  勝   負  備考 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
 
1 03 女流四冠 07 00 ○山口 ○鈴木 ○村田 ○脇田 ○小髙 ○竹部 ○船戸
2 01 女流三段 05 02 ○脇田 ●里見 ●竹部 ○山口 ○船戸 ○村田 ○小髙
3 08 女流初段[f] 04 03 (注1)1勝0敗 ○村田 ○脇田 ○山口  ○竹部  ●里見 ●船戸 ●鈴木
4 04 女流四段 04 03 (注1)0勝1敗 ○船戸 ●村田 ○鈴木  ●小髙  ○脇田 ●里見 ○山口
5 05 女流二段 03 04 (注2)1勝0敗 ●竹部 ○山口 ●脇田  ○村田  ●鈴木 ○小髙 ●里見
6 02 女流二段 03 04 (注2)0勝1敗 ●小髙 ○竹部 ●里見  ●船戸  ○山口 ●鈴木 ○脇田
7 07 女流初段 02 05 ●鈴木 ●小髙 ○船戸 ●里見 ●竹部 ○山口 ●村田
8 06 女流2級 00 07 ●里見 ●船戸 ●小髙 ●鈴木 ●村田 ●脇田 ●竹部
  • (注1)小高、竹部の2名はともに4勝3敗。組順位は 4回戦の勝敗(小高○-●竹部) により小高が3位、竹部が4位。
  • (注2)船戸、村田の2名はともに3勝4敗。組順位は 4回戦の勝敗(船戸○-●村田) により船戸が5位、村田が6位。



H組

組順位はリーグ戦成績による。#は公式サイトの表記による。

組順位 # 女流棋士  勝   負  備考 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
 
1 03 女流六段 06 01 ○加藤 ○飯野 ○北尾 ○室田 ○北村 ○和田 ●中村
2 02 女流三段 05 02 ○飯野 ○和田 ●北村 ○加藤 ○北尾 ●室田 ○中井
3 08 女流初段 04 03 プレーオフ  ○和田   ●室田  ○中村 ●飯野 ●中井 ○加藤 ○北尾
4 01 女流二段 04 03 プレーオフ ○北尾  ○北村   ●和田  ●中井 ○加藤 ○中村 ●飯野
5 06 女流1級[j] 04 03 プレーオフ  ●北村  ●中村  ○室田  ○北尾 ○飯野 ●中井 ○加藤
6 05 女流初段 03 04 ●中村 ●中井 ●加藤 ○北村 ●和田 ○北尾 ○室田
7 07 女流初段 02 05 ●中井 ○北尾 ○飯野 ●中村 ●室田 ●北村 ●和田
8 04 女流二段 00 07 ●室田 ●加藤 ●中井 ●和田 ●中村 ●飯野 ●北村
H組3〜5位プレーオフ

H組 4勝3敗の3名(直接対決1勝1敗)による順位決定戦

5位決定戦 3-4位決定戦
(Bye) -
室田伊緒 女流二段 (組4位)
室田伊緒 女流二段 -
北村桂香 女流初段
北村桂香 女流初段 (組3位)
和田はな 女流1級 (組5位)

注釈

  1. ^ 2021年8月3日、大山名人杯倉敷藤花戦ベスト4進出により女流初段昇段
  2. ^ 2021年8月2日、勝数規定により女流二段に昇段
  3. ^ 2021年4月2日、女流順位戦A級入り以上確定により女流二段昇段
  4. ^ 2021年4月6日、勝数規定により女流二段昇段
  5. ^ 2021年1月21日、女流三段昇級後120勝となり女流四段昇段
  6. ^ a b 2021年4月1日、年度成績指し分け以上(8勝以上)により女流初段昇段
  7. ^ 2021年1月18日、女流王座戦本戦入りにより女流1級に昇級
  8. ^ 2020年12月14日、女流初段昇級後60勝となり女流二段昇段
  9. ^ 2021年1月19日、女流初段昇級後60勝となり女流二段昇段
  10. ^ 2021年5月28日、女流順位戦C級入り以上確定により女流1級昇級

出典

  1. ^ 女流新棋戦創設と主催者交代について|将棋ニュース”. 日本将棋連盟 (2020年10月6日). 2021年8月15日閲覧。
  2. ^ 将棋で8つ目の女流タイトル戦創設 ヒューリック杯白玲戦女流順位戦”. 産経ニュース (2020年10月6日). 2021年8月15日閲覧。
  3. ^ 【将棋】初代白玲&女流棋士の格付け決着へ~第1期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦 最終局面~”. Yahoo!ニュース (2021年5月29日). 2021年8月15日閲覧。
  4. ^ 第1期白玲戦七番勝負は西山朋佳女流三冠対渡部愛女流三段戦に”. スポーツ報知 (2021年7月9日). 2021年8月15日閲覧。


「第1期女流順位戦」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  第1期女流順位戦のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第1期女流順位戦」の関連用語

第1期女流順位戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第1期女流順位戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第1期女流順位戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS