根室国 国内の施設

根室国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 13:56 UTC 版)

根室国(ねむろのくに)は、大宝律令国郡里制を踏襲し戊辰戦争箱館戦争)終結直後に制定された日本の地方区分のの一つで、別称は根州(こんしゅう)。五畿八道のうち北海道 (令制)に含まれた。根室はもと「ねもろ」と読んだ。道東に位置し、領域は当初、現在の根室振興局管内の北海道本島部分と歯舞群島および色丹島で構成された。


注釈

  1. ^ メナシクルの祖先にあたる。
  2. ^ ウィマムとは藩主や役人にお目見えすること。
  3. ^ 1885年(明治18年)に千島国に編入。
  4. ^ 1881年(明治14年)にいずれも根室国に編入。

出典

  1. ^ 西鶴定嘉 「樺太の栞」
  2. ^ 『北海道道路誌』北海道庁 大正14年(1925年)6月10日出版
  3. ^ 法令全書 第21冊(明治18年) 近代デジタルライブラリー 国立国会図書館
  4. ^ 根室市/歴史・文化・史跡根室振興局
  5. ^ 根室市北海道教育大学
  6. ^ 根室市
  7. ^ 根室市日本辞典


「根室国」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「根室国」の関連用語

根室国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



根室国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの根室国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS