根室北部消防事務組合
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/26 00:28 UTC 版)
| 根室北部消防事務組合消防本部 | |
|---|---|
| 情報 | |
| 設置日 | 1972年4月1日 | 
| 管轄区域 | 中標津町、標津町、別海町、羅臼町 | 
| 管轄面積 | 3,026.91 km2 | 
| 消防署数 | 4 | 
| 分署数 | 1(支署) | 
| 分遣所数 | 1 | 
| 所在地 | 〒086-1164 | 
| リンク | 根室北部消防事務組合 中標津消防署 | 
根室北部消防事務組合(ねむろほくぶしょうぼうじむくみあい)は、中標津町、標津町、別海町、羅臼町の4町で構成される一部事務組合(消防組合)。
所在地
- 消防本部・中標津消防署 : 〒086-1164 北海道標津郡中標津町丸山2丁目22
- 標津消防署 : 〒086-1651 北海道標津郡標津町南1条西6丁目2-1
- 別海消防署 : 〒086-0204 北海道野付郡別海町別海新栄町2-3
- 羅臼消防署 : 〒086-1823 北海道目梨郡羅臼町栄町100-83
管内の現況
- 管内の人口 - 48,463人
- 中標津町 - 23,377人
- 標津町 - 5,189人
- 別海町 - 14,960人
- 羅臼町 - 4,937人
- 管内の世帯数 - 22,345世帯
- 中標津町 - 11,275世帯
- 標津町 - 2,322世帯
- 別海町 - 6,680世帯
- 羅臼町 - 2,068世帯
2019年(令和元年)7月現在
- 管内の面積 - 3,026.91 km2
- 中標津町 - 684.87 km2
- 標津町 - 624.69 km2
- 別海町 - 1,319.63 km2
- 羅臼町 - 397.72 km2
沿革
- 1972年(昭和47年)4月1日 - 根室北部消防事務組合が発足する。
組織
消防職員の数は2017年(平成29年)4月1日現在、145人となっている。
- 消防長(消防監) 
    - 管理課 
      - 総務係
- 財政係
 
- 警防課 
      - 警防係
- 予防係
 
- 中標津消防署 
      - 管理課
- 警防課
- 予防課
 
- 標津消防署 
      - 庶務係
- 管理係
- 予防係
- 予防指導係
- 消防団係
- 訓練係
- 警防係
- 救急係
 
- 羅臼消防署 
      - 管理課
- 警防課
- 予防課
 
- 別海消防署 
      - 管理課
- 予防課
- 警防課
- 西春別支署
- 尾岱沼分遣所
 
 
- 管理課 
      
関連項目
参考文献
外部リンク
- 根室北部消防事務組合のページへのリンク

 
                             
                    






