小笠原信浄 小笠原信浄の概要

小笠原信浄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/25 08:16 UTC 版)

 
小笠原信浄
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 不明
死没 慶長4年4月19日1599年6月11日
別名 信清、明野與四郎
官位 伊勢守
主君 津軽為信
氏族 小笠原氏
テンプレートを表示

略歴

元々は信濃国深志郷の出身で、天文年間に陸奥国南部領の明野に移り、明野與四郎と名乗る。天文22年(1553年)頃より大浦為信に仕えた重臣で、さまざまな戦いで貢献したといわれる。森岡信元兼平綱則らと並んで、大浦三老の一人に数えられている。

文禄元年(1592年)、木庭袋(きばくら)と改姓し、居土村に隠居した。

参考資料




「小笠原信浄」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小笠原信浄」の関連用語

小笠原信浄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小笠原信浄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小笠原信浄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS