小林信彦 編集本

小林信彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/01 07:15 UTC 版)

編集本

本人の単行本に未収録の作品・対談

  • 対談「大川いまむかし」
    • 『よろこばしい邂逅 吉本隆明対談集』青土社 1987.10に収録
  • エッセイ「ストーリー・テラーとしてのクリスティー」
    • 『アガサ・クリスティー読本』H・R・F・キーティング/[ほか]著 早川書房 1990.9に収録
  • 「雪国への再疎開」
    • 『この国で戦争があった』PHP研究所/編 PHP研究所 2000.8に収録
  • 「法律のプロとアマ」
    • 『ああ、腹立つ』阿川佐和子/ほか著 新潮社 2004.10に収録 のち新潮文庫
  • 鼎談「谷崎潤一郎「鍵」「瘋癲老人日記」 企まれた虚実の摩擦」小林信彦・宮本徳蔵・坂本忠雄/述
    • 『文学の器 現代作家と語る昭和文学の光芒』坂本忠雄/著 扶桑社 2009.8 に収録
  • 対談「ここだけの話ですよ」
  • 「構成力と予知能力」
    • 『山崎豊子全集9 仮装集団 ムッシュ・クラタ』山崎豊子 新潮社 2004.9
  • 「太宰治-マイ・コメディアン-」
    • 『人間失格ではない太宰治-爆笑問題太田光の11オシ』太宰治太田光 新潮社 2009.4
  • 「スーツはあのころのを着ています」
    • 『こころに響いた、あのひと言』「いい人に会う」編集部/編 岩波書店 2010.2
  • 「大スクリーンで見直してほしい映画的魅力」
    • 『黒澤明 キネマ旬報セレクション』キネマ旬報社/編 キネマ旬報社 2010.4
  • 「小林信彦」(本についての文章)
    • 『いつもそばに本が』ワイズ出版 2012.1
  • 「草創期の試行錯誤 テレビ事始め」
    • 『戦後70年日本人の証言』文藝春秋/編 文春文庫 2015.8
  • 「「戦争は嫌だ」の思いを土台に」
    • 『私の「戦後民主主義」』岩波書店編集部/編 岩波書店 2016.1
  • 「ムーン・リヴァーの向こう側」小林信彦/述
  • 「昭和モダニズムと色川武大」
    • 『色川武大という生き方』田畑書店編集部/編 田畑書店 2021.3

翻訳書

  • ポール・D・ジンマーマン「マルクス兄弟のおかしな世界」(中原弓彦名義、永井淳と共訳、晶文社、1972年

注釈

  1. ^ この幼少期にみた喜劇の舞台の内容及び当時の批評まで、後年まで細かく記憶していたという。それが『日本の喜劇人』の執筆に役立ったが、小林的にはそれは「ごく普通のこと」だという[6]
  2. ^ 金額は「地獄の読書録」巻末の田中潤司との対談内での発言による。
  3. ^ 小林は主に日本テレビの井原高忠と仕事をしたが、1969年の井原制作の新番組『ゲバゲバ90分!!』の「ストーリー抜きのサイトギャグの連発」に違和感を覚え、テレビの仕事から離れることになった[14]
  4. ^ 処女長篇『虚栄の市』の登場人物の一人と同名。

出典

  1. ^ 『新潮』1991年3月号(『東京散歩昭和幻想』P.217に引用)
  2. ^ a b #流される16-50、282-284頁
  3. ^ 『流される』 (小林信彦 著) | 著者インタビュー - 本の話WEB 文藝春秋
  4. ^ 電話拡張計画実施でトップメーカーに/WE社との提携交渉 - Oki
  5. ^ 流される 小林信彦著 明治の祖父にみる東京人の原型 :日本経済新聞流される [著]小林信彦 - BOOK asahi.com - 朝日新聞デジタル
  6. ^ 『定本・日本の喜劇人 下』あとがき。
  7. ^ 『決定版 日本の喜劇人』(新潮社)P.398
  8. ^ 『悲しい色やねん』(新潮文庫)あとがき
  9. ^ 小林信彦60年代日記 1985, pp. 16–17.
  10. ^ 『ヒッチコック・マガジン』1959年8月号、宝石社、奥付。
  11. ^ 小林信彦60年代日記 1985, p. 93.
  12. ^ 『ヒッチコック・マガジン』1963年3月号、宝石社、「死体置場の片隅から」。
  13. ^ 『本の雑誌』2008年2月号(大坪直行ロングインタビュー 聞き手:新保博久)p.12
  14. ^ 『喜劇人に花束を』。
  15. ^ 香山リカ『テレビの罠-コイズミ現象を読み解く』株式会社筑摩書房、東京都〈ちくま新書588〉、2006年3月10日、158頁。ISBN 4480062963 
  16. ^ 『地獄の観光船』(集英社文庫)P.218
  17. ^ 小林信彦『1960年代日記』(ちくま文庫)P.83
  18. ^ 「1960年代日記」(ちくま文庫)P.112
  19. ^ 朝日新聞夕刊(1986年1月~1987年1月)連載。
  20. ^ 公明新聞連載。
  21. ^ 小林信彦『テレビの黄金時代』(文藝春秋、2002年、文庫化2005年)文庫版p.87
  22. ^ 小林信彦『セプテンバー・ソングのように』(弓立社、1989年)p.56
  23. ^ a b 小林信彦『セプテンバー・ソングのように』(弓立社、1989年)p.57






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林信彦」の関連用語

小林信彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林信彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林信彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS