化学物質 命名と索引

化学物質

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/14 00:52 UTC 版)

命名と索引

すべての化学物質には1つ以上の組織名(体系名、系統名)があり、通常はIUPAC命名規則に従って命名している。代替規則としてChemical Abstracts Service(CAS)がある。

多くの化合物は、より一般的で単純な名前でも呼ばれており、その多くは組織名よりも古くから使われているものである。たとえば、古くから知られているグルコースというは、現在では 6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2,3,4,5-テトロール と体系的に命名されている。天然物医薬品にも、より単純な名前が付けられている。たとえば、軽度な鎮痛剤であるナプロキセンは、化合物 (S)-2-(6-メトキシ-2-ナフチル)プロパン酸 の一般名である。

化学者は、化合物について言及するために、化学式や化合物の分子構造を使うことが多い。世界中の専門的な化学者によって合成(または単離)され、科学文献英語版に報告される化合物の数は驚異的に増加している[17]。既知の化学元素を化合させることにより、膨大な数の化合物が可能になる。2021年2月現在、約1億7,700万種類(配列定義生体高分子の6,800万種類を含む)の有機および無機物質が科学文献に掲載され、公的データベースに登録されている[18]。これらの化合物の多くは慣用名を持たないことが多く、正確に覚えるのも引用するのも容易ではない。また、文献でそれらを追跡することも困難である。IUPACやCASなどのいくつかの国際機関は、このような作業を容易にするための措置を展開している。CASは、化学文献の抄録サービスを提供し、化学文献(化学雑誌英語版特許など)で報告された各化学物質にCAS登録番号という数値識別子を割り当てている。この情報はデータベースとしてまとめられ、化学物質索引として広く知られている。化学物質情報のために開発された、他のコンピュータ対応の表記体系には、 SMILES国際化学物質識別子(InChI)がある。

代表的な化学物質の識別
一般名 組織名 化学式 化学構造 CAS登録番号 InChI
アルコールまたはエチルアルコール エタノール C2H5OH
[64-17-5] 1/C2H6O/c1-2-3/h3H,2H2,1H3

  1. ^ Hale, Bob (2013-09-19) (英語). Necessary Beings: An Essay on Ontology, Modality, and the Relations Between Them. OUP Oxford. ISBN 9780191648342. オリジナルの2018-01-13時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180113233820/https://books.google.com/books?id=L7poAgAAQBAJ&pg=PA280&dq=chemical+substance+is+a+form+of+matter+having+constant+chemical+composition+and+characteristic+properties&hl=en&sa=X&ved=0ahUKEwi-k_LI_dXUAhUHyWMKHa8vCowQ6AEIMjAC#v=onepage&q=chemical%20substance%20is%20a%20form%20of%20matter%20having%20constant%20chemical%20composition%20and%20characteristic%20properties&f=false 
  2. ^ IUPAC, Compendium of Chemical Terminology, 2nd ed. (the "Gold Book") (1997). オンライン版:  (2006-) "Chemical Substance".
  3. ^ Simples and Compounds”. www.iupac.org (2005年). 2018年5月15日閲覧。
  4. ^ Hunter, Lawrence E. (2012-01-13) (英語). The Processes of Life: An Introduction to Molecular Biology. MIT Press. ISBN 9780262299947. オリジナルの2018-01-13時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180113233819/https://books.google.com/books?id=jNbxCwAAQBAJ&pg=PA50&dq=chemical+substance+cannot+be+separated+into+components+by+physical+separation+method&hl=en&sa=X&ved=0ahUKEwiSrP7Q_NXUAhUH9mMKHdN0DDsQ6AEIMDAB#v=onepage&q=chemical%20substance%20cannot%20be%20separated%20into%20components%20by%20physical%20separation%20method&f=false 
  5. ^ Petrucci, Ralph H.; Herring, F. Geoffrey; Madura, Jeffry D.; Bissonnette, Carey (2011) (英語). General Chemistry: Principles and Modern Applications. Pearson Canada. ISBN 9780137032129. OCLC 967377094. https://books.google.com/books?id=lrRXRwAACAAJ 
  6. ^ Pure Substance – DiracDelta Science & Engineering Encyclopedia”. Diracdelta.co.uk. 2013年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年6月6日閲覧。
  7. ^ Appendix IV: Chemical Substance Index Names Archived 2007-12-03 at the Wayback Machine.
  8. ^ About the TSCA Chemical Substance Inventory”. US EPA. 2023年9月22日閲覧。
  9. ^ Hill, J. W.; Petrucci, R. H.; McCreary, T. W.; Perry, S. S. General Chemistry, 4th ed., p37, Pearson Prentice Hall, Upper Saddle River, New Jersey, 2005.
  10. ^ Law of Definite Proportions Archived November 18, 2007, at the Wayback Machine.
  11. ^ Hill, J. W.; Petrucci, R. H.; McCreary, T. W.; Perry, S. S. General Chemistry, 4th ed., pp 45–46, Pearson Prentice Hall, Upper Saddle River, New Jersey, 2005.
  12. ^ The boundary between metalloids and non-metals is imprecise, as explained in the previous reference.
  13. ^ compound Archived 2017-11-07 at the Wayback Machine. in Oxford Online Dictionaries
  14. ^ a b chemical Archived 2017-11-07 at the Wayback Machine. in Oxford Online Dictionaries
  15. ^ a b Random House Unabridged Dictionary Archived 2017-11-07 at the Wayback Machine., 1997
  16. ^ What is a chemical”. Nicnas.gov.au (2005年6月1日). 2013年6月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年6月6日閲覧。
  17. ^ Joachim Schummer. “Coping with the Growth of Chemical Knowledge: Challenges for Chemistry Documentation, Education, and Working Chemists”. Rz.uni-karlsruhe.de. 2013年9月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年6月6日閲覧。
  18. ^ Chemical Abstracts substance count”. Cas.org. 2021年2月15日閲覧。
  19. ^ a b c 亀井太『化学物質取扱いマニュアル』pp. 9–15
  20. ^ 環境コラムVol.26-暮らしの中の化学物質。”. 花王 (2003年9月1日). 2004年7月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年10月24日閲覧。
  21. ^ a b c d 暮らしの中の化学物質(石井 員良)、名古屋市、2019年10月6日閲覧。
  22. ^ 亀井太『化学物質取扱いマニュアル』
  23. ^ 有害な化学物質の代替化はリスクを常に低下させるのか”. 2019年3月21日閲覧。
  24. ^ a b c d 社団法人日本食品衛生協会『食品衛生責任者ハンドブック 第4版』p.86






化学物質と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「化学物質」の関連用語

化学物質のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



化学物質のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの化学物質 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS