1974年の水害とは? わかりやすく解説

1974年の水害

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 15:54 UTC 版)

多摩川水害」の記事における「1974年の水害」の解説

座標: 北緯3537分24.25秒 東経13934分34.55秒 / 北緯35.6234028度 東経139.5762639度 / 35.6234028; 139.5762639 1974年9月1日から3日にかけて、台風16号もたらした豪雨で、多摩川増水した狛江市では左岸堤防260メートルわたって決壊し宅地3000平方メートル濁流にえぐり取られ住宅など19戸が流された。幸いにも住民避難終えており、死傷者1人もいなかった。マイホーム庶民の夢であった当時多摩川沿いの洒落た住宅が、次々と流されていく光景は、そんな人々の夢を打ち砕く残酷なのだった流出直前には惨状を見かねた陸上自衛隊警視庁機動隊隊員突入し一部家屋については家財道具搬出行った指揮官は「電化製品には手を出すなタンス引き出しごと運び出せ」と指示した。このほか被害拡大を防ぐため、陸自施設大隊建設省によって築堤爆破決行された。このオペレーション河川内の堰堤宿河原若しくは二ヶ領宿河原堰ともいう)が濁流となった水流阻害し決壊助長していたため実行移され9月2日陸自部隊千葉県館山からヘリコプター爆薬運び堰堤の上土のう押さえて爆破試み破壊口が開いたものの水の流れにほとんど変化見られず、コンクリート破片付近住宅被害受けてしまった。続いて9月3日には、建設省爆破試みるが効果はなく、9月4日、同省は今度は場所を変え堰堤穴を開け火薬詰め込んで爆破試みたところ、午後8時、この日6回目爆破により堰堤破壊口が開き、そこから流れ始め爆破成功した。これにより本流側への流路確保するとともに更なる被害拡大阻止された。

※この「1974年の水害」の解説は、「多摩川水害」の解説の一部です。
「1974年の水害」を含む「多摩川水害」の記事については、「多摩川水害」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1974年の水害」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1974年の水害」の関連用語

1974年の水害のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1974年の水害のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの多摩川水害 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS