鄧展とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > 鄧展の意味・解説 

鄧展Deng Zhan

トウテン

(?~?)
漢奮威将軍・高楽郷侯

南陽郡の人。

建安年間一九六~二二〇)に奮威将軍となり、高楽郷侯に封ぜられた《武帝集解》。建安十八年(二一三)五月献帝魏公に封ぜんとの詔勅下したのを、曹操再三わたって固辞するので、鄧展は諸将群臣連名して拝受するよう曹操勧めている《武帝紀》。

武帝紀』が「楽郷侯の劉展」と作るのは誤り集解》。

鄧展は戈・殳・戟・酋矛・夷矛の五種類の武器扱い通暁していると評判で、また徒手空拳のまま白兵戦参加できるのだと噂されていた。曹丕もまた撃剣使い手で、あるとき劉勲・鄧展らと一緒に酒を呑み、鄧展とのあいだで撃剣議論になったしばらくして曹丕が「将軍おっしゃる法は間違っております。余(わたし)はかつてそれを嗜んだことがあり、やはり巧者なりましたと言うので、鄧展は試合することを求めた文帝紀》。

そのとき酒宴は酣であったが、ちょうど竿蔗(さとうきび)を酒の肴にしていたのでそれを武器代わりにした。殿を下りて数合ほど打ち合い曹丕が鄧展の臂に三度当てた左右の者は大笑いした。鄧展は納得がいかず、もう一度手合わせしたいと願った曹丕は「余の法は厳しく攻め込むものなので面を撃つのが難しい。全部臂に当てたのはそのせいです」と言った。鄧展はなおも一戦交えたいと願った文帝紀》。

鄧展は突き繰り出して勝負決めるつもりであったが、曹丕その手をあらかじめ読んでおり、わざと深く踏み込んだ。鄧展は予定通り間髪を入れず前進したが、曹丕身を引いて彼の額を真ん中から叩き切った座中面々驚いて曹丕眺めた曹丕座席に戻ると「余は鄧将軍過去の技術棄て改め奥義学ばれるよう期待しておりますよ」と言って笑った文帝紀》。

鄧展は学問にも通じていたようで、彼が『漢書』施した注釈は、しばしば顔師古からも参照されている《漢書注》。

TSさまのご教示

参照顔師古 / 曹操 / 曹丕 / 劉協献帝) / 劉勲 / 魏 / 高楽郷 / 南陽郡 / 郷侯 / 公 / 奮威将軍 / 漢書 / 撃剣


鄧展

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/21 01:46 UTC 版)

鄧 展(とう てん、生没年不詳)は、中国後漢末期から三国時代に仕えた軍人。荊州南陽郡の人。『三國志』「魏書載公令」では劉展とする。

経歴

建安18年(213年)の5月、魏公就任をたびたび辞退する曹操に対して、拝命を勧める群臣の中に鄧展も名を連ねている[1][2]

鄧展は矛や戟など五種[3]の武器に精通し、無手であっても白刃の中で戦えるといわれた。

あるとき曹丕劉勲らと酒の席で剣術の議論をしている際に、曹丕と意見が対立して試合で武法の是非を証明することとなった。みな酒がかなりまわり、酔い覚ましに干蔗(砂糖キビ)を食べていたため、これを棒として対戦した。さっそく鄧展らは殿を降りて数合交えたところ、曹丕から三度も肘に当てられたため左右の者に笑われ、再戦を請うた。曹丕は「余の武法は素早いゆえに面に当てづらく、ゆえに肘のみに当たったのだ」と語り、再度試合を行った。鄧展は突きを当てようと進み出たが、曹丕は予期しており、躱されて額に当てられた。みな座に戻ると曹丕は「昔、陽慶(名医)は淳于意に古い医の手法を棄てさせ、改めて秘術を授けたとか。今、余もまた鄧将軍が古い技を棄てられ、良い技を会得することを願う」と語った[4]

鄧展は武術だけでなく、学者としての一面もあった。『漢書』は難読語が少なくなく、成立してから多くの者が注釈を残していったが、鄧展もその一人で、顔師古による『漢書』注釈の撰にも採用され、現在でも「鄧展曰く」の文章が確認できる[5]

また(後漢の鄧展と同一人物かは不明だが)『孝子傳』に、鄧展は蚊の多い季節に窓の下で眠る父母のため、床に伏せて蚊を自分に吸わせた、という逸話が残る。

脚注

  1. ^ 『三國志』注では「奮威將軍・樂鄕侯劉展」とあるが、漢書敘例では「鄧展、南陽人、建安中爲奮威將軍、封高樂鄕侯。」とあり、『典論』にも「奮威將軍鄧展」の名がみえる。
  2. ^ 群臣の順は荀攸、鍾繇、涼茂、毛玠、劉勳、劉若、夏侯惇、王忠、鄧展、鮮于輔、程昱、賈詡、董昭……
  3. ^ 「五兵」の内訳は書によってまちまちで「戈・殳・㦸・酋矛・夷矛」や「刃、剣、矛、戟、矢」など諸説ある。
  4. ^ 『典論』
  5. ^ 『漢書』漢書敘例


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鄧展」の関連用語

鄧展のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鄧展のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2024 mujin. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鄧展 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS