群盲象を撫づとは? わかりやすく解説

群盲象を撫づ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 12:23 UTC 版)

成句

グンモウ ゾウを ヒョウす)

  1. 視野の狭い者が多く集まり銘々観点から理解したことを述べ結果として物事本質見失われている状態喩え
  2. 視野の狭い者は、いくら集まったところで、本質理解することは難しと言うことまた、小人物スケール大きな人を理解することができないと言うこと

用法

由来

仏教説話より、「阿含経」「六度集経」「北本涅槃経」「菩薩処胎経」等に見られる。以下に、「六度集経」より引用

白文
王曰「將去以象示之」、臣奉王命、引彼瞽人將之象所、牽手示之。中有持象足者、持尾者、持尾本者、持腹者、持脅者、持背者、持耳者、持頭者、持牙者、持鼻者。瞽人於象所爭之紛紛、各謂己真彼非。使者牽還、將詣王所。王問之曰「汝曹見象乎」。對言我曹俱見。王曰「象何類乎」。持足者對言「明王象如漆筩」、持尾者言如掃帚。持尾本者言如。持腹者言如鼓。持脅者言如壁。持背者言言如高。持耳者言如簸箕。持頭者言如魁。持牙者言如角。持鼻者對言「明王、象如大索」。復於王前共訟言「大王、象真如我言」。鏡面大笑之曰「瞽乎瞽乎、爾猶不見佛經者矣」。
現代語訳
鏡面王は言った、「すぐに、象の所へ連れて行ってやれ」、家臣が王の命を受け、この盲人達を象の元に連れて行き手を引いて盲人示した中には、足を触る者、尾を持つ者、尾の根本を持つ者、腹を触る者、脇腹を触る者、背を触る者、耳を触る者、頭を触る者、牙を触る者、鼻を触る者がいた。盲人達は象について、各々見解争い自分正しく他の者は間違っていると収拾がつかなくなった家臣は王のもとに連れて帰った。王は、「お前達は象を見たことがあるか」と聞いたが、見たことはないと答えた。王は「象とはどういうものだ」と聞いた。足を触った者は「大王様、象とは立派なのようなものです」と答えた、尾を持った者は箒のよう、尾の根本持った者はのよう、腹を触った者は太鼓のよう、脇腹触った者は壁のよう、背を触った者は背の高いのよう、耳を触った者は団扇のよう、頭を触った者は何か大きなかたまり、牙を触った者は何か角のようなもの、鼻を触った者は「大王様、象とは太い綱のようなものです」と答えた。そして、王の前で「大王様、象とは私が言っているものです」と再び言い争い始めた鏡面王は大いにこれを笑って言った、「盲人達よ、お前達は、まだありがた仏様教え接していない者のように、理解の幅が狭いのだね」。

翻訳




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「群盲象を撫づ」の関連用語

群盲象を撫づのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



群盲象を撫づのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの群盲象を撫づ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS