病原菌としてとは? わかりやすく解説

病原菌として

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 04:59 UTC 版)

ニューモシスチス・イロベチイ」の記事における「病原菌として」の解説

詳細は「ニューモシスチス肺炎」を参照 ニューモシスチス肺炎は、後天性免疫不全症候群 (HIV/AIDS) 患者や、臓器移植後などで免疫抑制状態にある患者易感染宿主)に日和見感染起こすことから医学的に重要なである。正常な免疫状態のヒトでは常在菌として存在しており、元は経気道的に感染する考えられている。発症後予後については、非AIDS患者の方が進行早く致死率も高いとされている。これは、ニューモシスチス肺炎病態がイロベチイに対す過剰免疫二次的に起こる肺障害であり、免疫機構破綻しているAIDS患者では反応そのもの起きにくいためと考えられるまた、AIDS患者ではCD4陽性Tリンパ球ヘルパーT細胞)が200個/μL未満になると発症しやすい一方で、非AIDS患者では必ずしも完全な免疫抑制状態でなくても発症し得ることが知られている。 ニューモシスチス肺炎の肺組織には、グロコット染色英語版)が有用である。組織像は急性びまん性間質性肺炎と同様で、硝子膜が形成されII型肺胞上皮細胞増生しているほか、肺胞内にはHE染色で好エオジン性に染まる泡沫滲出物が見られる。 イロベチイは一般的な抗真菌薬多く無効だが(但しシストキャンディン系の一部部分的感受性を示す)、これは細胞膜含まれるのがエルゴステロールではなくコレステロールであるためである。原虫治療用いられるST合剤アトバコンペンタミジン感受性を持つ。またジアフェニルスルホンダプソン)も用いられている。

※この「病原菌として」の解説は、「ニューモシスチス・イロベチイ」の解説の一部です。
「病原菌として」を含む「ニューモシスチス・イロベチイ」の記事については、「ニューモシスチス・イロベチイ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「病原菌として」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「病原菌として」の関連用語

病原菌としてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



病原菌としてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのニューモシスチス・イロベチイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS