数字のみとは? わかりやすく解説

数字のみ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 15:36 UTC 版)

系統番号 (バス)」の記事における「数字のみ」の解説

数字(1~3)のみで系統番号表記するもので、日本以外でも、都市部バスでは世界で一般的な方法である。 数字アラビア数字)は万国共通であるため、案内が容易であるのが長所である。 反面経由地などその系統固有の情報読み取れないため、路線数が多くなってきた場合、0~20番台北方面3040番台南方面というように工夫行っている場合がある。一例挙げると、京阪宇治交通(現在会社解散)では1974年9月16日改正系統番号付番する様になったが、0~10番台はくずは地区路線60番台京田辺地区路線80番台宇治地区路線の内宇治川線で使用するなどの原則設けていた(京阪宇治交通 社史地域とともに六十年」より)。同社合併した京阪バス合併前に分社化した京阪宇治バス京都京阪バスでも同原則をほぼ継承している。同様に遠州鉄道バスでは10の位に関して方面別に時計回り付番している。また、異な地区路線で、案内支障がないと判断され場合は、同一事業者であっても同じ番号使用することもある(神姫バス遠州鉄道バスなど)。 数字桁数については、統一する場合そうでない場合がある。例え東京都内場合、2統一されている(「1」は存在せず01」と表記する)が、それ以外地区では頭に0をつけないで「1」と表記する例もある。これは以下に述べる、数字のみでない場合も同様である。 また、系統番号というよりは行先番号という扱いで、行き帰り番号異な場合アルピコ交通ことでんバス岐阜乗合自動車全て福島交通関東自動車高槻市交通部岡山電気軌道長崎自動車大半近鉄バスしずてつジャストライン一部など)もある他、ターミナル越えて別の系統に入る、という意味合いターミナル付近番号が変わる場合遠州鉄道バス浜松駅通過系統など)、郊外から都心乗り入れる路線多数ある区間で、案内簡略化するために、都心部系統番号統一したものとする例(西鉄バス福岡久留米市中心部など)もある。

※この「数字のみ」の解説は、「系統番号 (バス)」の解説の一部です。
「数字のみ」を含む「系統番号 (バス)」の記事については、「系統番号 (バス)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「数字のみ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「数字のみ」の関連用語

数字のみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



数字のみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの系統番号 (バス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS