教学施設とは? わかりやすく解説

教学施設

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 00:10 UTC 版)

中央大学多摩キャンパス」の記事における「教学施設」の解説

1号館大学の各事務部署や会議室がある。5階建てで、来賓客用施設設けられている。また東部分には教職員食堂入学センターもある。 2号館多摩キャンパス内で最も高い地上12階建てであり、主に教員大学院生用の研究室として使用される。他には保健センター視聴覚教室などがある。 3号館文学部棟・国際経営学部棟として使用されている。小教室から大教室まであり、二棟に分かれている。また、中央大学・明星大学駅から最も近い学部棟である。校舎上部には中央大学マークがある。 4号館サークル棟と学生研究室として使用されている。5階建てであり、2006年全室冷暖房化が実施された。2019年には学生研究室棟の改修工事実施され、アカデミックラウンジ等が設置された。サークル内部には、学生運動時代落書き張り紙今もなお残されており、棟内のいたる所で目にすることができる。 5号館商学部棟として使用されている。地下2階地上7階建てで、1階学部事務室教員控室3階学部専用図書室がある。建物基本設計および内部構造6、7号館とほぼ共通であり、6号館とは通路連結もされている。地下部分は、厚生課や学生課として利用されている。 6号館法学部棟として使用されている。5号館および7号館通路連結されている。 7号館経済学部棟として使用されている。6号館通路連結されている。 8号館大教室棟。3階建て左右2棟からなる建物である。400500収容教室21備えている。夜間中央大学経理研究所授業でも使用される9号館移転当初は「大大教室棟」と呼ばれ行事がないときは室内3分割して、大教室として使用する計画であった。しかし、間仕切り設置収納予定上の手間時間がかかり、この計画断念その後「クレセントホール」(名前の由来建物三日月状実際半月~をしていることから。)という愛称命名され、主に講演会学園祭でのライブ会場として使用されている。多摩キャンパス最初入学式卒業式は、学部ごとに時間ずらしてここで行われたまた、学園闘争以来20年間にわたった学友会仮執行体制」を終焉させた1988年1月30日の「対学友会会長(=学長大衆会見」も、このホール行われた収容人数は2,200人。 10号館:通信教育部棟。多摩キャンパス正門出た前にある。かつては中央大学郵便局もここにあったが、中央大学・明星大学駅開業に伴い駅前移転11号館1993年総合政策学部棟として建設された。学部棟としては最も新しい。 中央図書館蔵書数200冊。1階書庫2階4階開架図書室3階自習スペースである。電卓パソコン使用可能なスペース設定されている。国連寄託図書館EU情報センターであることから、国際資料充実している。 多摩学生研究棟通称「炎の塔」。2002年125周年記念事業一環として建設された、難関国家試験目指す学生専用課外授業施設自習施設である。主に法職講座経理研究所使用している。建物デザインは、駿河台にあった大学院図書館模しており、正面ステンドグラス駿河台時代建物から移された物である。 グリーンテラス:2003年創立125周年記念事業一環として建設された。キャリアセンター、クレセントアカデミー、中央大学郵便局入っている。2018年にはスターバックスコーヒー中央大学店が開店したFOREST GATEWAY CHUO:2021年供用開始された新棟。仮称学部共通棟であった学部超えた教育活動寄与するための施設として、グリーンテラス奥のエネルギーセンター敷地において新たに整備された。

※この「教学施設」の解説は、「中央大学多摩キャンパス」の解説の一部です。
「教学施設」を含む「中央大学多摩キャンパス」の記事については、「中央大学多摩キャンパス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「教学施設」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「教学施設」の関連用語

教学施設のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



教学施設のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中央大学多摩キャンパス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS