引退・廃業とは? わかりやすく解説

引退・廃業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 08:45 UTC 版)

板井圭介」の記事における「引退・廃業」の解説

1991年7月場所では、東前14目の地位15戦全敗喫し(先場所の負け含めると、18連敗となる)、翌9月場所十両へと陥落幕内皆勤全敗は、これ以降現在(2021年9月場所後)まで誰も記録していない)。この9月場所中に途中休場し廃業表明した初土俵新十両・新入幕廃業がすべて同じ9月場所でのことだったという、珍しい経歴残している。 当初現役引退し年寄春日山借株襲名する意向であったが、日本相撲協会年寄襲名申請却下したため廃業せざるを得ない事態となった。なぜ協会年寄襲名認めず廃業させたかについては、「土俵上のマナー悪かったから」、「廃業後物議を醸した八百長相撲主犯格として協会から目をつけられていたから」、「『15戦全敗』 という無様な成績記録したから」といった憶測流れたが、その真相は現在でも謎のままである板井自身呼び出され理事会にて「10年間で2度しか巡業参加していない」ことが却下主たる理由だと告げられたとしている。その後廃業力士として異例の、国技館土俵上においての断髪式行った本人八百長中盆をしていたことが年寄襲名却下理由であることは明白だ認識していたが、協会両国国技館での断髪式認めた理由を「力士会やることだから」としており、板井は「協会後ろたかったのか」とその理由推測していた。 本人は、週刊ポスト取材に「当時3億円といわれた年寄株取得してまで協会に残る気持ちはなく、星を回してもらいながら40歳までノラリクラリ現役続けるつもりだった。そうしたところにかわいがってくれていた元・大昇から“年寄株がないと引退相撲できないだろう。オレの『春日山』(当時空き)を貸してやるから引退相撲をやれ”と声を掛けてもらった。これで引退気持ち大きく傾いた」と証言していた。 廃業後一時東京都江戸川区千葉県浦安市千葉県東金市相撲料理の店を経営した。「ちゃんこ経営難しいのは、夏場客足落ちること。冷やしちゃんこであるとか限定メニュー考えたが、私の店では見向きもされなかった。立地も微妙で、両国界隈だと東京開催場所中は繁盛するが、1月5月9月の年3か月1年分を稼ぐぐらい売り上げないと厳しい」「現役時代番付ちゃんこ屋の人気別物ですよ。有名力士化粧まわし飾ったりして客寄せにできる部分はあるが、出世したぶん部屋ちゃんこ番なんてやったことがないから、味付け考えたできないわけです」と、後にちゃんこ経営苦労したことを語っている。その後八百長問題告発するなどして食いつないでいたが、間もなく誰にも相手にされなくなり2008年には、「ガラス工をしている」と語っていた。2011年2月大相撲八百長問題前後して音信不通となり、安否掴めていなかったが、2011年2月27日放送たかじんのそこまで言って委員会に顔にモザイク入れて出演し病気によりやせたと語った2015年12月にはシンガーソングライター相撲甚句担当する北脇貴士がパーソナリティ務めFM西東京ラジオ番組北脇貴士の大相撲甚句」の最終回出演し実業団の星と謳われた板井アマチュア時代の話、大鳴戸との確執その他に視聴者から寄せられメール中心に質疑応答繰り広げられた。板井北脇番組出演した事実については北脇ブログ写真付き掲載されている。2017年5月には週刊誌ちゃんこ店についての論を展開していた。 晩年糖尿病高血圧などの持病苦しみ心臓ペースメーカー埋め込んでいることもあり働くことができず、現役時代付け人板井世話をしていた。2018年8月14日東京都内自宅倒れているところを付け人により発見されその後死亡確認された。62歳没。

※この「引退・廃業」の解説は、「板井圭介」の解説の一部です。
「引退・廃業」を含む「板井圭介」の記事については、「板井圭介」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「引退・廃業」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「引退・廃業」の関連用語

引退・廃業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



引退・廃業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの板井圭介 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS