帝国関連とは? わかりやすく解説

帝国関連

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 21:18 UTC 版)

シャイニング・フォースIII」の記事における「帝国関連」の解説

ドミネート デストニア皇帝野望権威欲の塊で残忍無比性格をしており、自分に逆らう者は親族であっても絶対に許さない息子一人であるアロガント野心さえも手玉に取る老獪な男。 マジェスティ ドミネート長男メディオン異母兄文人であり、戦いよりも文学芸術を好む。 優柔不断覇気欠けた気弱な性格だが典型的な貴族主義者で、平民の母を持つメディオンだけは皇子とも、ましてや弟とさえ思っておらず、その嫌いようは彼が視界入っただけでさえ、敵対心むき出ししながら嫌悪するほど。 アロガント マジェスティの弟。野心の塊で、兄を出し抜いて皇帝となるべく策謀巡らすが、それを上回る父に踊らされる格好となる。兄に負けず劣らず貴族主義者であり、メディオン自分刃向かう全て愚民呼ばわりするとはいえメディオンに対しては兄に比べてあからさまな嫌い方はしないが、関心持っていない。その理由は「父が同じでも(メディオンとの)血の繋がり認めていない」から。 兄への対抗心から戦闘兵法学んでおり、凄まじい実力持ち主巨神戦士率いた布陣敷いてシンビオス軍迎え撃つも、ダムの放流用いた奇策敗れ戦死したレインブラッド 皇帝命令のみで動く殺戮部隊キングクイーンナイトビショップルークポーンの6人からなる。6人揃っているときはいかなる攻撃無効化されるバリア纏う最強チェス軍団となる。その正体はヒュードルとは別のゴースト姿形備えたような存在で、いわば呪われた種族である。だがそんな彼らも別行動とってい最中ジュリアン軍各個撃破されて全滅したヤシャ 帝国隠密。3人おり、各々ヤシャ真のドミネート任務遂行していた。元は紅夜叉長兄とするファーイースト出身コウガ忍者兄弟抜け忍ローディ追手として出てきたのだが、相手との圧倒的な力の差の前に完敗するその際、表の世界触れて忍者空しさ知り自分たちも抜け忍となることを決心した3人は、お屋形襲って秘伝書奪い奥義である三位一体の技を会得すると、ローディのごとく強くなるため修行励んだ忍びの力をもってすれば国を持つことも叶う思っていたが、ローディのようにはいかず挫折刺客から逃れるため帝国仕えることになる。 フランツ マジェスティ率いる第1正規軍・重装突撃兵団の将軍ケンタウロス族で、設定画では金色ゲーム中では銀色の鎧を装備している。スピリテッド恋人だったが、国境南西部平原戦において、バサンダ洗脳されスピリテッドによって戦線崩されシンビオス軍敗れて戦死したフィデリティ ドミネート右腕で、アロガント教育係普段温情あふれる面倒見の良い人物だが、ドミネート唯一絶対存在で、ドミネート命令であれば冷酷無比非情な人物になる。 ガーゼル 帝国第2正規軍国境守備兵将軍で、アロガント派の武将騎士道精神標榜する割に、勝つ為に手段を選ばない性格バサンダ組んでスピリテッド洗脳したが、シンビオス軍交戦して戦死したクリュエル 帝国第2正規軍人狼兵団将軍で、帝国最新鋭蒸気式戦艦エグゼキュータ号の艦長アロガント派の将軍中でも特に血の気の多い急進派。エグゼキュータ号の艦上メディオン軍討ち取られ戦死するが、その死の間際に、自分指示出していたアロガントが実はブルザム僧が変身した偽者であり、自らが手駒だったことを知り無念の死を遂げたレリアンス 帝国第3正規軍青竜海兵隊将軍で、シーゲイト号の艦長下級貴族出身で、メディオン理解者にして心強い後ろ盾である。ブルザム司祭1人フィアールによって沈みゆく敵艦牢屋閉じ込められる。しかし、フィアールとの戦闘時に牢の鍵を入手しておけば、無事に生存させることが出来る。若き日ドミネート心酔しており、彼の筆跡真似た結果、偽の指令書書き上げメディオン実母であるメリンダ後述)を救うことが出来たスティール デストニア守備軍の将軍で、作中唯一のフォックスリング帝都デストニアを浮遊兵器ワルキューレ侵攻から救ったジュリアン軍を「野党のような連中」と糾弾し、彼らを歓待するつもりだったマジェスティ丸め込んで追い返した悪辣な人物ディフェンダ デストニア帝国名門貴族出身で、難攻不落を誇るバリエレ要塞任されている。帝都救ったジュリアン軍と戦うことは義に反すると解ってはいたが、一族を救うためにジュリアン軍と戦う道を選び戦死したスカラー デストニアの兵学者だったが、現在は教会神父をしている。しかし、その裏帝国差別主義対すレジスタンス活動をしており、ジュリアン軍命がけ手引きした。 メリンダ メディオンの母。造船所で働く平民だったが、ドミネート見初められて第二夫人として迎えられ、後にメディオン出産したメディオン従わせる為の人質としてドミネート利用されていたが、レリアンスドミネート筆跡真似た偽の指令書によってジュリアン軍合流することが出来たドミノ船長 ジュリアン軍乗船することになる、フラグシップ号の船長

※この「帝国関連」の解説は、「シャイニング・フォースIII」の解説の一部です。
「帝国関連」を含む「シャイニング・フォースIII」の記事については、「シャイニング・フォースIII」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「帝国関連」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「帝国関連」の関連用語

帝国関連のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



帝国関連のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシャイニング・フォースIII (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS