宇宙大昆虫 ダイオリウスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 宇宙大昆虫 ダイオリウスの意味・解説 

宇宙大昆虫 ダイオリウス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 22:55 UTC 版)

ウルトラマンダイナの登場怪獣」の記事における「宇宙大昆虫 ダイオリウス」の解説

41話「ぼくたちの地球見たい」に登場3年前建設中だった冥王星宇宙ステーション破壊した宇宙空間に住む肉食巨大昆虫通り掛かる宇宙船に卵を産みつける凶暴な上に頭が良く生き物なら何でも餌にする。幼虫成虫変態する際に猛毒体液分泌し、この液体地球の大気圧では数秒で気化して毒ガスになる。触角部分電波や光、音、あらゆる信号反応する特性を持つ。戦力として、頭部触角から放つ緑色破壊光刃と鋭い牙で噛み付いて電撃攻撃用いる。また自らは大気圏突破できないため、木星宇宙ステーションから地球に向かう途中だった宇宙船ガゼル号に卵を産みつけ、内部で3匹の幼虫孵化する獲物を待つ際は小惑星岩壁張り付いた状態で待つ。産みつけた後にクリムゾンドラゴン隊に攻撃される直前で一旦退散するが、ガゼル号撃墜されそうになると再び姿を現し撃墜しようとしていた防御衛星ユニコーン破壊。しかし、カリヤたちに幼虫全て倒されガゼル号破壊しようとする。その後スーパーGUTSダイナ戦闘になり、リョウγ号撃墜するもソルジェント光線受けて爆死する脚本では「『昆虫型宇宙怪獣タイプB』に分類される」という設定であったデザイン丸山浩よる。尾を2つ分け背中の毛のようなものを生やしている。 『ウルトラ怪獣擬人化計画』にて擬人化された。

※この「宇宙大昆虫 ダイオリウス」の解説は、「ウルトラマンダイナの登場怪獣」の解説の一部です。
「宇宙大昆虫 ダイオリウス」を含む「ウルトラマンダイナの登場怪獣」の記事については、「ウルトラマンダイナの登場怪獣」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「宇宙大昆虫 ダイオリウス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宇宙大昆虫 ダイオリウス」の関連用語

宇宙大昆虫 ダイオリウスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宇宙大昆虫 ダイオリウスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウルトラマンダイナの登場怪獣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS