学制とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 法概念 > 規定 > 学制の意味・解説 

がく‐せい【学制】


学制

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/01 05:05 UTC 版)

学制(がくせい、明治5年8月2日太政官第214号[1])は、明治5年8月2日1872年9月4日)に太政官より発された、日本最初の近代学校教育制度を定めた教育法令である。109章からなり、「大中小学区ノ事」「学校ノ事」「教員ノ事」「生徒及試業ノ事」「海外留学生規則ノ事」「学費ノ事」の6項目を規定した[2]。全国を学区に分け、それぞれに大学校・中学校・小学校を設置することを計画し、身分・性別に区別なく国民皆学を目指した。教育令(明治12年太政官布告第40号)の公布により、1879年(明治12年)9月29日に廃止された。


  1. ^ 法令全書. 明治5年 - 国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2022年3月11日閲覧。
  2. ^ 学制・太政官布告第214号(被仰出書) 国立教育政策研究所、2016.11


「学制」の続きの解説一覧

学制

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 16:53 UTC 版)

旧制大学」の記事における「学制」の解説

学制施行により、大学専門学校医学校法律学校外国語学校農学校など)が高等教育機関として卒業者学士号学位授与できることとなった。学制における専門学校とは、旧制専門学校とは異なるものである1872年の学制施行直後は、最高学府専門学校である医学校高等教育機関)と中学中等教育機関であった最高学府として大学高等教育機関)がすぐに設立されなかった理由は、学制は主に小学校初等教育機関)の普及力を入れていたため、高等教育水準欧米諸国追いつくには時間要したためである。 1877年末の時点で、大学東京大学1校、官公立の専門学校18校、私立専門学校34であった1872年 9月5日 - 学制公布により、以下の医学校中学設立東校→第一大学区医学校 南校→第一大学区第一中学 大阪開成所第四大学区第一中学 長崎広運館→第六大学区第一中学 次いで大阪医学校第四大学区医学校 長崎医学校第六大学区医学校 東京洋学第一校→第一大学区第二中学 以下の専門学校廃止第四大学区医学校 1873年 学制改正第三大学区第四大学区統合、以下番繰り上がり第四大学区第一中学第三大学区第一中学 第六大学区第一中学第五大学区第一中学 第六大学区医学校第五大学区医学校 以下の中学専門学校昇格第一大学区第一中学開成学校 第三大学区第一中学開明学校 第五大学区第一中学広運学校 以下の専門学校改称開成学校東京開成学校 1874年 以下の専門学校改称第一大学区医学校東京医学校 第五大学区医学校長崎医学校 開明学校大阪外国語学校大阪英語学校 広運学校長崎外国語学校長崎英語学校 以下の専門学校廃止長崎医学校(→1876年 長崎病院医学場として復活、現・長崎大学医学部1876年 以下の機関工部寮の附属として設立工部美術学校 1877年 以下の専門学校合併し大学昇格東京医学校東京開成学校→(旧)東京大学 以下の専門学校合併工学寮工部美術学校工部大学校1886年帝国大学吸収合併12月 - 以下の専門学校廃止長崎英語学1879年 4月 - 以下の専門学校改称大阪英語学校大阪専門学校(→1880年 官立大阪中学校1885年 大学分校1886年 第三高等中学校1894年 第三高等学校9月29日 - 教育令公布により、学制廃止

※この「学制」の解説は、「旧制大学」の解説の一部です。
「学制」を含む「旧制大学」の記事については、「旧制大学」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「学制」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

学制

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 07:57 UTC 版)

名詞

がくせい

  1. 学校教育に関する制度

発音(?)

が↗くせー

固有名詞

がくせい

  1. 1872年公布された、日本最初学校制度に関する法令

「学制」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



学制と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「学制」の関連用語

学制のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



学制のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
防府市教育委員会防府市教育委員会
Copyright 2024,Hofu Virtual Site Museum,Japan
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの学制 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの旧制大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの学制 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS