大阪府陶邑窯跡群出土品とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 大阪府陶邑窯跡群出土品の意味・解説 

大阪府陶邑窯跡群出土品

主名称: 大阪府陶邑窯跡群出土品
指定番号 565
枝番 00
指定年月日 2005.06.09(平成17.06.09)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 考古資料
ト書
員数 一括
時代区分 古墳
年代
検索年代
解説文: 本件大阪府陶邑窯跡群から出土した古墳時代から平安時代まで資料一括である。
 遺跡大阪府堺市和泉市大阪狭山市にまたがる地域三丘陵に所在する。現大阪湾遠望する位置に当たり、標高4050メートル測る
 昭和3739年泉北せんぼくニュータウン建設先立つ分布調査大阪府教育委員会によって行われ昭和3639年には平安学園担当して昭和4060年には大阪府教育委員会によって発掘調査が行われた。その結果建設予定地となる三つ丘陵から、須恵器中心とする400基の焼成窯、四つ古墳群一四か所の集落が見つかり、陶邑窯跡群東西10キロメートル南北キロメートル丘陵三つ包括する大窯跡群であったことが判明した。なお陶邑窯跡群調査によりコンテナ八万箱の考古資料が見つかっている。
 「陶邑」は『日本書紀』にもその名が見られる須恵器朝鮮半島からもたらされた「陶器」の技術であり、この技術によってより堅緻な、頑丈な土の器作り出されることとなり、窯業史上重要な転換点となる。
 今回陶邑窯跡群初期須恵器製作期(五世紀)から平安時代九世紀)までの約500年間にわたって製作され須恵器編年基準となる資料に、文字資料窯道具類を加えて指定するのである須恵器2572点、窯道具3点、瓦〓類10点から構成される
 本窯跡群出土須恵器は、その変遷大きく段階分かれ一般に陶邑編年」と呼ばれ須恵器研究基準とされている。
 わが国窯業研究基準資料として、その学術的価値きわめて高い。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪府陶邑窯跡群出土品」の関連用語

大阪府陶邑窯跡群出土品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪府陶邑窯跡群出土品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS