大友克洋とは? わかりやすく解説

おおとも‐かつひろ〔おほとも‐〕【大友克洋】


大友克洋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/24 06:27 UTC 版)

大友 克洋(おおとも かつひろ、1954年4月14日 - )は、日本漫画家映画監督[1]宮城県登米郡迫町[注 1]出身[2]血液型はA型[1]。息子はイラストレーター大友昇平(SHOHEI)。


注釈

  1. ^ 現:登米市迫町。
  2. ^ プロスペル・メリメの小説『マテオ・ファルコーネ』が原作。
  3. ^ 創刊前から掲載を打診され、すでに1年目に「彼女の想いで…」、2年目に「武器よさらば」を発表していた。
  4. ^ 米澤は大友と手塚の表現方法の違いを以下のような例で説明している。「『童夢』のえっちゃんの前でカッターナイフで首を切る浪人生の連続させられるコマは、間に少女の叫びのコマを入れることで、その間の動き(アニメートされた部分)を意識させる。同作品の少女テレポートシーンにおける、同一構図、フレームを止めた二つのコマの連続もそうだ。手塚風にやれば、パッと言う擬音やフラッシュ、あるいは斜線が描かれるだろうし、切るシーンは手の動きとズブッという擬音によって事態は描写される」[23]
  5. ^ 「大友克洋さんの出現によって、劇画はトドメをさされてしまいました。少ないけれど確かな線によって、白っぽい画面のままで、劇画以上のリアリティが出せることが証明されてしまったのです」[24]など。詳細は手塚治虫#関係の深い漫画家の節を参照のこと。
  6. ^ 夏目房之介は風景の写実的な描写について宮谷一彦からの影響を指摘している[25]。米澤は「キャラクターと背景ではなく、キャラクターのいる風景こそが描かれる」と述べている[26]
  7. ^ 走行中のバイクや自動車の残光の表現は大友が始めて広まったものであった[28]
  8. ^ これは男はかっこよく、女はかわいらしく描くのが当然とされていた当時の漫画界において異例のことであった。
  9. ^ 当時、彼らがSFの漫画を描いたりSF映画の制作に参加したりしていたことの影響。
  10. ^ 当時、映画『スターウォーズ』のおかげで全世界でSFがブームとなっていた。また日本でも『宇宙戦艦ヤマト』などのアニメのヒットにより、SFブームが起きていた。しかし、保守的な漫画業界では、『ドラえもん』のような可愛いSFはあったが、ハードSFは好まれなかった。
  11. ^ いしかわじゅんの指摘による[30]
  12. ^ 2004年の監督映画『スチームボーイ』のタイトルは、手塚治虫の『鉄腕アトム』の英題である『アストロボーイ』を意識したものではないが、物語は手塚が描こうとしていた過去の話でありながら未来に向かって広がって行くようなものにしたかったという[40]
  13. ^ エッちゃんは破壊的な超能力を持つ少女だが、作中にはほかにも鳥山明の漫画『Dr.スランプ』のキャラクター、則巻アラレ(同様に破壊的なパワーを持つ少女型アンドロイド)の帽子が描かれている。
  14. ^ 漫画家の守村大は、臨時でアシスタントに入った時に大友が「今度『鉄人28号』をやりたいから横山光輝先生に挨拶に行こうと思っている」と言うのを聞いている。その時は訳が分からなかったが、後に『AKIRA』のことだと気づいたという[41]
  15. ^ ラストのコマでは三拝「団子郎…じっと我慢するのじゃぞ…」団子郎「はい、ちちうえ」と当時流行したボンカレーのCM(落語家の笑福亭仁鶴がパロディで『子連れ狼』を演じた)をパロディにしたオチが描かれている。
  16. ^ のちに単行本『ヘンゼルとグレーテル』に収録。なお、原稿の大半は渋谷陽一が大友に確認せずに勝手に廃棄してしまった。
  17. ^ りんたろうは、結果的にはそれがよかったと語っている。

出典

  1. ^ a b c 漫画家人名事典 2003, p. 76.
  2. ^ フリースタイル9 2009, p. 33.
  3. ^ BSマンガ夜話ニューウェーブセレクション 2004, p. 9.
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x Ollie Barder (2017年5月26日). “Katsuhiro Otomo On Creating 'Akira' And Designing The Coolest Bike In All Of Manga And Anime”. forbes.com. Forbes. 2022年12月7日閲覧。
  5. ^ NHK-FMラジオ「日曜喫茶室」鉄腕アトムの贈り物 1993年5月30日
  6. ^ a b ぱふ7月号 1979, p. 20.
  7. ^ a b ユリイカ8月臨時増刊号 1988, p. 152-153.
  8. ^ a b c d e PROFILE”. 大友克洋全集. 講談社. 2022年12月7日閲覧。
  9. ^ a b c マンガ伝 1987, p. 80-81.
  10. ^ a b c d e f g 斎藤宣彦 (2013年12月18日). “映画「SHORT PEACE」特集、大友克洋1万字インタビュー”. コミックナタリー. 株式会社ナターシャ. 2022年12月1日閲覧。
  11. ^ a b c 大友克洋 オオトモカツヒロ”. コミックナタリー. 株式会社ナターシャ. 2022年12月7日閲覧。
  12. ^ 沼田浩一 (2022年1月29日). “大友克洋のあくなき挑戦 大友アニメーションを振り返る 全集にブルーレイ「AKIRA」”. よろず〜. デイリースポーツ. 2022年12月2日閲覧。
  13. ^ a b c d 大友克洋、「AKIRA」連載中に徹夜明けで短編アニメ制作の日々「本当に楽しかった」”. 映画ナタリー. 株式会社ナターシャ (2021年11月28日). 2022年12月7日閲覧。
  14. ^ 『AKIRA』の意外な裏話も明らかに! 大友克洋トークイベント開催”. アニメージュ. 徳間書店 (2021年11月28日). 2022年2月6日閲覧。
  15. ^ “漫画を進化させた” 「AKIRA」大友氏の仏漫画祭最高賞、現地大絶賛”. NewSphera. Skyrocket株式会社 (2015年2月1日). 2022年12月7日閲覧。
  16. ^ 世界中のファンが歓喜!「大友克洋 全作品集」の制作を発表!|講談社C-station”. 講談社C-station. 2021年1月6日閲覧。
  17. ^ 大友克洋全集「OTOMO THE COMPLETE WORKS」刊行開始、「童夢」と絵コンテ集”. コミックナタリー. 株式会社ナターシャ (2022年1月21日). 2022年12月7日閲覧。
  18. ^ a b ユリイカ8月臨時増刊号 1988, p. 150-151.
  19. ^ 決定版!日本映画200選 2004.
  20. ^ ユリイカ8月臨時増刊号 1988, p. 148-149.
  21. ^ 手塚治虫の冒険 1995, p. 216-217.
  22. ^ BRUTAS1月1日・15日合併号 2007, p. 20.
  23. ^ a b c d e ユリイカ8月臨時増刊号 1988, p. 156-159.
  24. ^ COMIX BOX「特集ぼくらの手塚治虫」1989年
  25. ^ 手塚治虫の冒険 1995, p. 231-234.
  26. ^ ユリイカ8月臨時増刊号 1988, p. 159.
  27. ^ a b c 「美少女」の現代史 2004, p. 142-154.
  28. ^ 手塚治虫の冒険 1995, p. 226.
  29. ^ BSマンガ夜話ニューウェーブセレクション 2004, p. 64-70.
  30. ^ a b BSマンガ夜話ニューウェーブセレクション 2004, p. 29-38.
  31. ^ a b c d 長野辰次 (2022年2月20日). “『スチームボーイ』BSで放映 大友克洋氏の「尋常でないこだわり」が詰まった描写とは”. マグミクス. メディア・ヴァーグ. 2022年12月18日閲覧。
  32. ^ a b アニメ特集 大友克洋-SHORT PEACEに至るまで- 特別インタビュー カトキハジメ”. アジアンビート. 福岡県アジア若者文化交流事業実行委員会 (2013年8月1日). 2022年12月18日閲覧。
  33. ^ 手塚治虫の冒険 1995, p. 239-240.
  34. ^ a b 「読者がお金を払わなければ、"あるべき関係性"が結べない」漫画家・浦沢直樹さんインタビュー”. ハフポスト. BuzzFeed Japan (2014年12月29日). 2022年12月3日閲覧。
  35. ^ 白夜書房刊「漫画魂 おしぐちたかしインタビュー集」おしぐちたかし編著p.79より。
  36. ^ 全米大ヒット『クロニクル』と『AKIRA』の関係とは? 監督が語る”. ウレぴあ総研. ぴあ (2013年8月19日). 2022年12月18日閲覧。
  37. ^ 小川陸 (2018年8月19日). “カニエ・ウェストが「全てのクリエイションは『AKIRA』に影響された」と告白”. WWD(Women's Wear Daily). 2022年12月18日閲覧。
  38. ^ a b 武器よさらば”. 映画『SHORT PEACE』オフィシャルサイト. 2022年12月1日閲覧。
  39. ^ 火要鎮”. 映画『SHORT PEACE』オフィシャルサイト. 2022年12月18日閲覧。
  40. ^ 『スチームボーイ』レポート”. MovieWalker. 2004年7月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年7月4日閲覧。
  41. ^ a b モーニング34号 2017.
  42. ^ ユリイカ1988年8月臨時増刊号 1988, p. 156-159.
  43. ^ a b 現代アニメの"当たり前"作った幻魔大戦をりんたろう監督語る、大友克洋との思い出も”. コミックナタリー. 株式会社ナターシャ (2021年11月21日). 2022年12月18日閲覧。
  44. ^ 手塚治虫の冒険 1995, p. 240-241.
  45. ^ 劇場版『AKIRA』メイキング映像『AKIRA PRODUCTION REPORT』(1988年)
  46. ^ 勝田哲也 (2020年1月21日). “まさに異形! 大友克洋デザインの「幻魔大戦」サイボーグ戦士「ベガ」が立体化”. GAME Watch. インプレス. 2022年12月18日閲覧。
  47. ^ ガンダム、金田バイク、リュウ! あらゆるキャラ大集合の「レディ・プレイヤー1」新ポスター公開”. 映画.com. 株式会社エイガ・ドット・コム (2018年4月5日). 2022年12月18日閲覧。
  48. ^ アニメ特集 大友克洋-SHORT PEACEに至るまで- 特別インタビュー 大友克洋”. アジアンビート. 福岡県アジア若者文化交流事業実行委員会 (2013年8月1日). 2022年12月18日閲覧。
  49. ^ a b 大友克洋×河村康輔 未来のイメージを作った人物シド・ミードとは”. CINRA (2019年4月25日). 2022年12月18日閲覧。
  50. ^ 大友克洋さんが米国コミックの殿堂入り 日本人で4人目 コミコンで発表”. アニメ!アニメ!. イード (2012年7月15日). 2022年12月4日閲覧。
  51. ^ アニメーション部門|大賞”. 第16回文化庁メディア芸術祭. 2012年12月15日閲覧。
  52. ^ 「面白いと思うことやってきた」=アニメ監督の大友克洋さん-紫綬褒章”. 時事通信. 2013年11月2日閲覧。
  53. ^ 平成25年秋の褒章受章者(東京都)” (PDF). 内閣府. p. 2 (2013年11月3日). 2014年11月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月28日閲覧。
  54. ^ 2014年2月3日中日新聞朝刊27面
  55. ^ 外部リンクに映像
  56. ^ 大友克洋、仏アングレーム国際漫画祭で日本人初の最優秀賞受賞!”. 映画.com (2015年1月30日). 2015年1月30日閲覧。
  57. ^ 漫画家の大友克洋氏ら4氏が芸術文化勲章を受章”. 駐日フランス大使館 (2019年1月17日). 2021年6月19日閲覧。
  58. ^ COMIC BOOK”. 今敏公式ブログ「KON'S TONE」. 2022年12月6日閲覧。
  59. ^ マンガ家と編集者の闘いを描いた実録小説『担当の夜』”. ダ・ヴィンチニュース. 2020年12月27日閲覧。
  60. ^ 「バベルの塔」展ホームページ
  61. ^ AKIRA”. トムス・エンタテイメント. 2016年5月19日閲覧。
  62. ^ “大友克洋が初めて実写MVの監督に、なかの綾のアルバム曲で”. コミックナタリー. (2016年6月14日). https://natalie.mu/comic/news/190779 2016年6月14日閲覧。 
  63. ^ 童夢:大友克洋監督の幻の実写映画 新潟国際アニメーション映画祭でパイロット版上映”. まんたんウェブ. 株式会社MANTAN (2023年2月25日). 2023年3月21日閲覧。
  64. ^ 「AKIRA」の大友克洋による映画『犬ヶ島』との夢のコラボイラスト到着! - SCREEN ONLINE(スクリーンオンライン)”. screenonline.jp. 2020年12月27日閲覧。
  65. ^ 森達也の夜の映画学校 2006.
  66. ^ ぱふ7月号 1979, p. 26.
  67. ^ a b BRUTAS1月1日・15日合併号 2007, p. 30.
  68. ^ ぱふ7月号 1979, p. 29-30.
  69. ^ animator interview 森本晃司(3)”. WEBアニメスタイル. 株式会社スタイル (2001年7月11日). 2009年10月20日閲覧。
  70. ^ 映画 風の谷のナウシカ GUIDE BOOK 1984, p. 176.


「大友克洋」の続きの解説一覧

大友克洋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 09:14 UTC 版)

吾妻ひでお」の記事における「大友克洋」の解説

いしかわ吾妻とともにSFマンガ・ニューウェーブの御三家呼ばれた

※この「大友克洋」の解説は、「吾妻ひでお」の解説の一部です。
「大友克洋」を含む「吾妻ひでお」の記事については、「吾妻ひでお」の概要を参照ください。


大友克洋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 06:05 UTC 版)

手塚治虫」の記事における「大友克洋」の解説

大友子供の頃からの手ファン語っており、特に少年時代は「鉄腕アトム」のアニメを見るため、放映時間になると決まって家に帰っていたという。またマーブルチョコも、アトムのおまけのシール欲しさによく買っていた。「僕は手塚作品最初に好きなのは鉄腕アトムなんだけどビッグX好きだし、高校生の頃は火の鳥読んでいた」とも語り手塚治虫漫画全集全巻揃えている。大友克洋は、高校生の頃に火の鳥連載していた手塚治虫雑誌COM」に漫画投稿している。デビュー初期作品FIRE BALL」では敵のコンピューターの名前にアトム」を使っている。

※この「大友克洋」の解説は、「手塚治虫」の解説の一部です。
「大友克洋」を含む「手塚治虫」の記事については、「手塚治虫」の概要を参照ください。


大友克洋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 14:50 UTC 版)

アオイホノオ」の記事における「大友克洋」の解説

現実そのまま描いたような、あまりに丁寧なSF漫画話題になった漫画家。焔は丁寧すぎて、週刊連載アニメ化も無理と評している(しかし後にどちらも実現)。

※この「大友克洋」の解説は、「アオイホノオ」の解説の一部です。
「大友克洋」を含む「アオイホノオ」の記事については、「アオイホノオ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大友克洋」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大友克洋」の関連用語

大友克洋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大友克洋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大友克洋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの吾妻ひでお (改訂履歴)、手塚治虫 (改訂履歴)、アオイホノオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS