今川家とは? わかりやすく解説

今川氏

(今川家 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/15 16:05 UTC 版)

今川氏(いまがわうじ、いまがわし)は、武家士族だった日本氏族清和源氏足利氏の支流。嫡流は、室町時代駿河国遠江国守護大名となり、戦国時代に駿河・遠江国を支配する戦国大名に転化することに成功し、今川義元の代に三河国も支配して東海地方最大の戦国大名となったが、1560年桶狭間の戦いで義元が敗死し、以降徳川氏武田氏後北条氏などの侵略を受けて衰退した[1]江戸時代には子孫が高家としてわずかに家名を残し[1]維新士族となるも1887年に嫡流は絶家となった[2]


注釈

  1. ^ 5兄弟であったが、四男は僧籍。
  2. ^ 武田氏の今川領国への侵攻に対して後北条氏は上杉氏との越相同盟を締結して対抗し、事態は上杉氏]や織田氏らの動向とも関係して複雑に推移する。
  3. ^ 徳川幕府が嫡家以外に今川姓を称することを許さなかったため、庶流は品川姓を称した。
  4. ^ 足利義詮から正式に駿河守護に任じられた後に亡くなっているため、駿河今川氏歴代に数えるべきとする大石泰史の説がある[18]
  5. ^ 範政の甥とも。
  6. ^ 貞相の子とも。
  7. ^ 氏親の実子ではないとする説もある。
  8. ^ a b 北条氏の庇護下に入った氏真は、正室の甥で今川氏の血を引く従甥(伯母瑞渓院の孫)でもある北条国王丸(後の北条氏直)を猶子として駿河今川氏の当主を譲ったが、後に縁組を解消して氏真が当主に復帰している。
  9. ^ 品川高久の外孫。
  10. ^ 氏堯の従兄弟。品川高久の孫。
  11. ^ 品川伊氏の長男。高久の直系玄孫。
  12. ^ 範高の実弟。

出典

  1. ^ a b 旺文社日本史事典 三訂版『今川氏』 - コトバンク
  2. ^ a b c 松田敬之 2015, p. 127.
  3. ^ 日本大百科全書(ニッポニカ)『今川氏』 - コトバンク
  4. ^ 遠藤英弥「今川氏親家督相続前後の小鹿氏」(初出:『戦国遺文今川氏編』月報5号(東京堂出版2015年)/所収:黒田基樹 編『シリーズ・中世関東武士の研究 第二六巻 今川氏親』(戎光祥出版2019年4月) ISBN 978-4-86403-318-3)P338 - 341.
  5. ^ 平山優氏「大河ドラマ『真田丸』でも時代考証を担当されていた黒田基樹氏により新史料が発掘されまして病死だという事が明らかになりました」 NHK大河ドラマ「どうする家康」コラム 大河と歴史の裏話『文化人としての 武田信玄・今川義元を描く』2023年6月25日『「時代を駆け抜けた戦国武将たち~武田信玄の新研究・義信事件を考える」講師は、2016年NHK大河ドラマ「真田丸」の時代考証を担当された駿河台大学教授の黒田基樹先生。重要史料によれば、義信は病死であった。これにより事件の背景や事件への信玄の処置についての理解は、大きく考え直さなければならない。事件について新たな見解を提示し、真実に迫る。』武田信玄の新研究【NHKカルチャーオンデマンド講座】2022年4月22日
  6. ^ 「永禄10年というと、甲斐国の武田信玄の嫡男・義信が病死した年でもありました。」【豊臣秀頼が出馬していれば家康を打ち取れたかもしれない家康に切腹を覚悟させた真田信繁のツワモノぶり…大坂夏の陣で家康本陣を切り崩したラストサムライの最期】2023.12.04 濱田浩一郎
  7. ^ 「永禄10年(1567年)に病死。」【徳川家康が「武田信玄」に心開かなかった複雑事情】2023/02/26 濱田浩一郎
  8. ^ 大石泰史『今川氏滅亡』KADOKAWA角川選書604〉、2018年5月18日。ISBN 978-4-04-703633-8。頁271–272.
  9. ^ 「戦国北条フェスオフィシャルブックvol.1」2024年1月7日 『武田信玄・勝頼の対北条氏外交と戦略』平山優 p.27
  10. ^ 大石泰史『今川氏滅亡』KADOKAWA角川選書604〉、2018年5月18日。ISBN 978-4-04-703633-8。頁271–272.
  11. ^ 『甲斐国志』
  12. ^ かつての抗争相手の妹を徳川秀忠の「育ての親」に 家康は今川家を頼りにしていたのか”. AERA dot. (2023年8月27日). 2023年9月5日閲覧。
  13. ^ 信長でも秀吉でも信玄でもない…「徳川家康にもっとも影響を与えた戦国大名」の数奇な生涯. PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)(2023年5月4日). 2023年12月14日閲覧。
  14. ^ 『今川家瀬名家記』
  15. ^ a b c 「戦国北条フェスオフィシャルブックvol.1」2024年1月7日 『武田信玄・勝頼の対北条氏外交と戦略』平山優 p.27
  16. ^ 松田敬之 2015, p. 128.
  17. ^ 松田敬之 2015, p. 128/392.
  18. ^ 大石泰史『城の政治戦略』角川選書、2020年、pp.34 - 35.
  19. ^ 大塚勲 2017, pp. 21–23.



今川家(駿河・遠江)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 14:02 UTC 版)

麒麟がくる」の記事における「今川家(駿河遠江)」の解説

今川義元いまがわ よしもと) 演:片岡愛之助 今川家当主駿河遠江守護。官職治部大輔、のちに三河守三河の地を巡って織田信秀対立している。安城城戦いで信秀長男・信広を捕らえ織田家人質となっていた松平竹千代との人質交換三河手中にする。勢い乗じて尾張侵攻するも、桶狭間の戦い信長敗れ討ち死にする太原雪斎たいげん せっさい) 演:伊吹吾郎 今川家重臣僧侶義元軍師総大将として三河軍事遠征しており、小豆坂の戦いでは信秀深手負わせる。 「うつけ」と評判信長対し、利政が認めた相手であることからその噂に疑念抱き警戒心強める。そのため治療訪れた東庵に「信長を討つため自分をあと2年生してほしい」と依頼するが、信長討ち叶わぬまま死去する朝比奈親徳あさひな ちかのり) 演:山口馬木也 今川家家臣雪斎亡き後義元側近となる。桶狭間の戦いでは義元の側にて奮戦する。 鵜殿長照(うどの ながてる) 演:佐藤誓 今川家家臣大高城入城した松平元康転戦命令繰り返したことから、城内にいる三河勢からの反発を招く。

※この「今川家(駿河・遠江)」の解説は、「麒麟がくる」の解説の一部です。
「今川家(駿河・遠江)」を含む「麒麟がくる」の記事については、「麒麟がくる」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「今川家」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「今川家」の関連用語

今川家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



今川家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの今川氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの麒麟がくる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS