主な移植版の詳説とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 主な移植版の詳説の意味・解説 

主な移植版の詳説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 08:14 UTC 版)

ワルキューレの伝説」の記事における「主な移植版の詳説」の解説

PCエンジン版 初の家庭用ゲーム機移植版移植際し元のAC基板とのハードスペックとROM容量との差から大幅な変更施されアレンジ移植となっている(主なもの下記参照)。PCエンジンハード側で拡大縮小回転機能を持たないが、ゲーム中は各所ソフトウェアによる拡大縮小演出取り入れられていた。 2人同時プレイから1人プレイ専用ゲームになったこの為2P側の使用キャラクターであったサンドラゲーム中に各所NPCとして登場する。これにより道中の展開が若干異なる。 制限時間概念無くなったパスワードによるコンティニュー制の導入スコアPCエンジン版ではEXP)、ゴールドアイテムストック残機数の表示プレイ画面からポーズ画面移動ライフ魔法表示位置画面左上にまとめられた。 ラウンド5さいはて)とラウンド6(氷の洞窟)の入れ替え順序逆になっている。また、ラウンド7(北の大地)はラウンド6に統合された。 分身の術効果が、AC版サイズ小さ自分分身呼び出し一緒に攻撃させる魔法だったが、PCエンジン版では2人分身して巨大な光弾同時に前方放つ攻撃魔法変更された。 ライフ魔力の上増加が、アーケード版アイテム購入上げるのに対しPCエンジン版ではステージ進行とともに自動的に増える仕様になったAC版登場しないオリジナルのライバルキャラクター「ブラックワルキューレ」が本作初登場EDスタッフクレジット無くなったPlayStation縦画面構成含めて概ね完全移植した版と、縦置きが難し家庭用テレビでプレイしやすいように画面構成再配置した版(内容そのものオリジナル版変わりない)を同時収録プレイ前にオプション変更出来る)。「ミュージアム」というコンセプト従いバーチャル館内にある本作のコーナーでは、アーケード版筐体添付するためのマニュアル・ポスターなどの画像閲覧出来る。2013年プレイステーション3及び4で配信されている。 PS2倍速読み込みモードプレイするとゲーム中のBGM倍速再生になるバグがある。 収録バージョンNEWバージョン加えて一部ボスキャラの対魔法耐久性上の修正入っている。 Wiiバーチャルコンソール)版(※サービス終了につき現在はダウンロード不可PCエンジン版AC版OLDバージョン)の両方忠実移植により再現されている。AC版オリジナルと同様、ゲーム終盤でのリセットが度々発生するPlayStation 4Nintendo Switchアーケードアーカイブス)版 オリジナルモード(任意の場所でのセーブ&ロード機能使用可能)、ハイスコアモード(プレイ設定固定一時停止途中セーブ&ロード不可通しプレイのみ)、キャラバンモード(プレイ時間5分間スコアアタック)の3つのモード搭載。 「こだわり設定」でゲームスピード調整キャラクターの影の濃さ原作近づけるか否か設定が可能。オリジナルモードでは難易度砂時計時間調整初期ハート数の変更が可能、また縦画面のプレイも可能。 OLDバージョン移植

※この「主な移植版の詳説」の解説は、「ワルキューレの伝説」の解説の一部です。
「主な移植版の詳説」を含む「ワルキューレの伝説」の記事については、「ワルキューレの伝説」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主な移植版の詳説」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主な移植版の詳説」の関連用語

主な移植版の詳説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主な移植版の詳説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのワルキューレの伝説 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS