一ノ班とは? わかりやすく解説

一ノ班

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 10:12 UTC 版)

最遊記の登場人物一覧」の記事における「一ノ班」の解説

峯明(ほうめい) 声:立花慎之介ドラマCD一部人物から「ほーさん」と呼ばれている。別名「減点僧」。真言などの予備動作抜き強力な法術を操ることが可能なほどの法力を持つ。後の光明三蔵である。 醍(とうだい) 声:安元洋貴ドラマCD) 2メートル超える筋骨隆々で黒い長髪の男一部人物から、「モモちゃん」と呼ばれている。結婚目前とした矢先恋人死去し、仏内に入る。後の剛内三蔵。 玄灰(げんかい) 声:斎藤千和ドラマCD辮髪妖怪の男。先見の力を持ち、手に触れた者の未来を読み取る事が出来る。先見の力を発動する際には、眼の光が無くなり、自らの感情閉めた態となる。幼少の頃に、両親商売道具として扱われてきたが、親の死後、寺に引き取られる成長止まっており、峯明や醍よりも年上。後の天恢三蔵で、代々妖怪守護することが通例である魔天経文守っていた。 道卓(どうたく) 声:羽多野渉ドラマCD三白眼強面な男。一部人物から、「アゴタク」と呼ばれている。一ノ班で唯一頼れるアニキ的なサバサバした性格をしている。幼少の頃に、親の為にと自ら身売りされ、禅寺下働きを獲て僧となる。外見とは裏腹に学力体術人並み軽く上回っており、教官らからの信頼も厚い。 青藍せいらん) 声:川島得愛ドラマCD) 常に冷静で、身体能力が高い優等生キャラ一部人物から、「せーさん」と呼ばれている。を含む牙をもつ動物大の苦手で、脂汗が止まらなくなる。 庵(じょうあん) 声:柿原徹也ドラマCDおかっぱの男。一部人物から、「お蝶さん」と呼ばれている。体力は低いが、峯明に次ぐ法術使い手。班内では最も華奢な体格。右胸付近に薔薇タトゥー入れている。幼少の頃に、救った三蔵法師美しいと思ったのをきっかけに、三蔵法師目指している。 丸福がんぷく) 声:福島潤ドラマCD) 陽気で調子良いムードメーカー本名マルコムチチェスター根っから商人気質で、お金第一普段バンダナ撒いていて見えないが、銀髪である。一部人物から、「マル」「ガンちゃん」と呼ばれている。太っているが、筋肉質相撲体形。西の大陸生まれ両親持ち異国人である事から幼少の頃差別受けてきた。 宗迅(そうじん) 声:長嶝高士ドラマCD一部人物から、「オッサン」「カーネル」と呼ばれている。 陸善(りゅうぜん) 声:飛田展男ドラマCD一部人物から、「メガネ」と呼ばれている。 抄しょううん) 声:寺島拓篤ドラマCD一部人物から、「しょーちゃん」と呼ばれている。 義兆(ぎちょう) 声:中井和哉ドラマCD一部人物から、「ぎっちょん」と呼ばれている。

※この「一ノ班」の解説は、「最遊記の登場人物一覧」の解説の一部です。
「一ノ班」を含む「最遊記の登場人物一覧」の記事については、「最遊記の登場人物一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「一ノ班」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一ノ班」の関連用語

一ノ班のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一ノ班のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの最遊記の登場人物一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS