ヴィクトリア湖とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヴィクトリア湖の意味・解説 

ビクトリア‐こ【ビクトリア湖】

読み方:びくとりあこ

Lake Victoriaアフリカ東部、ウガンダ・タンザニア・ケニアの3国にまたがる湖。面積は68800平方キロメートルあり、アフリカ最大淡水湖では世界第2位である。湖面標高1134メートル白ナイル源流として知られる東西大地溝帯挟まれ古代湖であり、多く淡水魚固有種生息漁業が盛んで、周辺には豊かな農業地帯が広がる沿岸主な都市エンテベムワンザキスム


ヴィクトリア湖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/25 07:52 UTC 版)

ヴィクトリア湖(ヴィクトリアこ、英語: Lake Victoriaスワヒリ語: Nyanza-Viktoria)は、ケニアウガンダタンザニアに囲まれたアフリカ最大(68,800 km2)のである。


  1. ^ a b C. F. Hickling (1961). Tropical Inland Fisheries. London: Longmans 
  2. ^ J. Prado, R. J. Beare, J. Siwo Mbuga & L. E. Oluka, 1991. A catalogue of fishing methods and gear used in Lake Victoria. UNDP/FAO Regional Project for Inland Fisheries Development (IFIP), FAO RAF/87/099-TD/19/91 (En). Rome, Food and Agricultural Organisation.
  3. ^ a b 春山 2007, p. 200.
  4. ^ 石弘之『キリマンジャロの雪が消えていく―アフリカ環境報告』岩波書店〈岩波新書〉、2009年、17頁。 
  5. ^ United Nations, Development and Harmonisation of Environmental Laws Volume 1: Report on the Legal and Instituional Issues in the Lake Victoria Basin, United Nations, 1999, page 17
  6. ^ 倉田 2001, p. 164.
  7. ^ Simeon H. Ominde (1971). “Rural economy in West Kenya”. In S. H. Ominde. Studies in East African Geography and Development. London: Heinemann Educational Books Ltd.. pp. 207–229. ISBN 0-520-02073-1. https://books.google.co.uk/books?id=WgamvCA98usC&pg=PA220&hl=en 
  8. ^ 春山 2007, p. 196.
  9. ^ P. J. P. Whitehead (1959). “The river fisheries of Kenya 1: Nyanza Province”. East African Agricultural and Forestry Journal 24 (4): 274–278. 
  10. ^ 根本・辻村 2011, p. 212.
  11. ^ “タンザニア大使が抗議!「ダーウィンの悪夢」アフリカのイメージ壊す”. スポーツ報知. (2006年12月6日). オリジナルの2006年12月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20061208071800/http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20061206-OHT1T00055.htm 
  12. ^ 公開は悪夢!駐日大使が「ダーウィンの悪夢」配給会社に抗議”. ZAKZAK. 産経デジタル. 2010年8月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年4月12日閲覧。
  13. ^ GUARDO 知るための映画 2007.01 森達也×綿井健陽『ダーウィンの悪夢』を語る vol.2 - VAGANCE update :07.01.22 2009年5月23日閲覧。[リンク切れ]
  14. ^ 根本・辻村 2011, pp. 211–219.
  15. ^ 栗田・根本 2006, p. 105-110.
  16. ^ 吉田・白石 2012, p. 219.
  17. ^ 吉田・白石 2012, p. 135.
  18. ^ 根本・辻村 2011, p. 213.
  19. ^ 「世界一危険」な湖? 毎年5000人が死亡 ビクトリア湖”. CNN (2013年1月19日). 2013年2月17日閲覧。
  20. ^ a b Lake Nabugabo wetland system | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2004年2月11日). 2023年4月11日閲覧。
  21. ^ “Water Hyacinth Re-invades Lake Victoria”. Image of the Dat (NASA). (2007年2月21日). http://earthobservatory.nasa.gov/IOTD/view.php?id=7426 
  22. ^ ウィットー 2005, p. 185.
  23. ^ Sango Bay-Musambwa Island-Kagera Wetland System (SAMUKA) | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2006年9月15日). 2023年4月11日閲覧。
  24. ^ Nabajjuzi Wetland system | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2006年9月15日). 2023年4月11日閲覧。
  25. ^ Mabamba Bay Wetland System | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2006年9月15日). 2023年4月11日閲覧。
  26. ^ Lutembe Bay Wetland System | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2006年9月15日). 2023年4月11日閲覧。
  27. ^ 松田素二津田みわ編著『ケニアを知るための55章』明石書店、2012年7月1日、60頁。 
  28. ^ 宮本・松田 2003, p. 60.
  29. ^ 吉田・白石 2012, p. 114.
  30. ^ 吉田・白石 2012, p. 52.
  31. ^ ユゴン 1993, p. 56.
  32. ^ 吉田 1990, pp. 32–33.
  33. ^ ユゴン 1993, p. 59.
  34. ^ 『アフリカを知る事典』伊谷純一郎ほか監修、平凡社、1989年2月6日、309頁。ISBN 4-582-12623-5 
  35. ^ 宮本・松田 2003, p. 308.
  36. ^ 吉田 1990, p. 96.
  37. ^ ウィットー 2005, p. 184.
  38. ^ 倉田 2001, p. 157.
  39. ^ 栗田・根本 2006, p. 260.
  40. ^ 栗田・根本 2006, p. 159.
  41. ^ 栗田・根本 2006, p. 71.
  42. ^ 国際水域の管理”. 世界銀行東京事務所. 2019年4月12日閲覧。
  43. ^ ナイル川流域国間の水資源問題”. 独立行政法人 国際協力機構. 2019年4月12日閲覧。
  44. ^ 島覆いつくすトタンの家々、漁場めぐり2国が対立 アフリカ・ビクトリア湖”. AFP (2018年11月13日). 2018年11月24日閲覧。
  45. ^ a b “アフリカ 縮む巨大湖、蚊の巣窟に マラリアが高地にも”. 朝日新聞DIGITAL. (2008年3月9日). http://www.asahi.com/special/070110/TKY200803080248.html 


「ヴィクトリア湖」の続きの解説一覧

ヴィクトリア湖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 16:00 UTC 版)

マラリア」の記事における「ヴィクトリア湖」の解説

2008年3月ケニアウガンダタンザニアにまたがるアフリカ大陸最大の湖ヴィクトリア湖は年々水位下がっており、係留していたと思われるボート陸に上がってまったり湖岸であった箇所には幅10メートルないし20メートル草地続いていたりすると報道された。NASAなどの人工衛星観測データでは、ヴィクトリア湖の水位ピーク1998年にくらべ1.5メートル低下しており、1990年代平均比べても約50センチメートル低くなっている。原因としては、降雨量減少下流にあるダムへの過剰な流出考えられている。干上がりかけた水たまりハマダラカボウフラ(カの幼虫)が泳ぐなど繁殖好適水域広がり従来マラリアが非流行地だったケニア西部高地にも多発する傾向顕著となっている。また、地球温暖化の影響ハマダラカ越冬できる地域広がったことにより、感染地域広がる危険性について指摘されている。 日本マラリア対策協力しており、その一つ伝統的な蚊帳づくりがある。

※この「ヴィクトリア湖」の解説は、「マラリア」の解説の一部です。
「ヴィクトリア湖」を含む「マラリア」の記事については、「マラリア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヴィクトリア湖」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴィクトリア湖」の関連用語

ヴィクトリア湖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴィクトリア湖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴィクトリア湖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマラリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS