ミュージックホーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ミュージックホーンの意味・解説 

ミュージックホーン

鉄道車両警笛のうち、電子ホーンから吹鳴される音に音調変化があり、音楽奏でているように聞こえるものを意味する語。主に発車到着の際に、乗客などへのサービスなどとして、あるいは通常の警笛よりも驚かせずに注意を促すために鳴らされることが多い。

ミュージックホーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 15:39 UTC 版)

警笛」の記事における「ミュージックホーン」の解説

ミュージックホーンとは、複数音色音楽奏でる警笛を指す。日本の鉄道車両においては小田急ロマンスカー3000形SE」車にオルゴールとして採用されたのが最初の例である。のちに名古屋鉄道7000系パノラマカー」や小田急電鉄3100形NSE」車以降特急車大半にも搭載されたほか、地方私鉄でも富山地方鉄道遠州鉄道静岡鉄道などで採用された。近年においては、事業者方針によって空気笛補助機能として新規に採用する例もある。 エンドレステープ式を採用した小田急SE車以外のミュージックホーンは「トランジスタ式」「IC式」の違いこそあれ、すべて電子装置による演奏である。 近鉄でもミュージックホーン類似の電子警笛採用している車両があるが、厳密にはミュージックホーンとは言えない。

※この「ミュージックホーン」の解説は、「警笛」の解説の一部です。
「ミュージックホーン」を含む「警笛」の記事については、「警笛」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ミュージックホーン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミュージックホーン」の関連用語

ミュージックホーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミュージックホーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの警笛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS