ブロメラインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 医薬品 > > 医薬品 > ブロメラインの意味・解説 

ブロメライン


ブロメライン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/01 03:46 UTC 版)

ブロメライン: bromelain)は、タンパク質分解酵素の中のシステインプロテアーゼに分類される酵素。タンパク質分解酵素。またブロメライン軟膏として傷の治療に使われる。

概要

無臭で無色からやや黄みをおびた粘性の液体で親油性があり、エタノールには溶けやすいが水にはほとんど溶けない。

生のパイナップル果実や葉茎に含まれる。これは、キウイフルーツアクチニジンイチジクフィシンパパイヤパパイン、マイタケに含まれるマイタケプロテアーゼも同様のタンパク質分解酵素(システインプロテアーゼ)である。調理では、この酵素の効果によって食肉のタンパク繊維を柔らかくできる。ただし、加熱により酵素活性は失われてしまうため、加熱調理前に漬け込む必要がある。加熱調理時に使うのではほとんど効果はなく、また、加工時に加熱処理される缶詰の果実でもこのような効果はない[1]ので、酢豚などの料理のほとんどは酸味甘みの風味付けとして利用されている。

触媒残基システインヒスチジンで、システイン残基の硫黄原子を含むチオール基(旧来のメルカプト基、スルフヒドリル基)が酵素活性に関与するSH酵素である。これがペプチド結合カルボニル炭素に求核攻撃を行うことによって、タンパク質やペプチドを加水分解する。

ロイペプチン などのペプチド系阻害剤や、NEM(N-エチルマレイミド英語版)、PCMB(p-クロロメルクリ安息香酸英語版)などのシステイン残基(チオール基)修飾試薬、水銀化合物添加などによる重金属イオンによって活性が阻害される。

フィブリンの溶融作用があるとされる。医薬品のブロメライン軟膏として、傷の壊死組織や痂皮の除去に処方されることがある。

安全性

毒性は低いと考えられている。[2]

脚注

  1. ^ 一般に、ブロメライン酵素は60℃以上で変性し活性を失う。
  2. ^ #PMC3529416

参考文献

関連項目

外部リンク





ブロメラインと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブロメライン」の関連用語

ブロメラインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブロメラインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブロメライン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS