バストライナーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > バストライナーの意味・解説 

バストライナー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/18 06:01 UTC 版)

SDガンダムフルカラー劇場」の記事における「バストライナー」の解説

第4回運動会のときにガンタンクスタート用のピストル代わりに使われかけた。

※この「バストライナー」の解説は、「SDガンダムフルカラー劇場」の解説の一部です。
「バストライナー」を含む「SDガンダムフルカラー劇場」の記事については、「SDガンダムフルカラー劇場」の概要を参照ください。


バストライナー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 06:45 UTC 版)

FSWS計画」の記事における「バストライナー」の解説

BUSTLINER 『MS-X』に登場する地球連邦軍宇宙地上用移動砲台中型突撃艇クラスの艦体に戦艦用のビーム砲取り付けたもの。ノースポール宇宙空母に8機まで搭載可能としている。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}ガンダム以降新型MS生産計画より派生した補助兵器MS航続距離の不足や火力の不足を補うためのユニット一つで、サブフライトシステム原型にあたる[要出典]。 本来ガンダムにはGファイター呼ばれる同等装備存在したが、パイロット別途必要とする点や、収納のためのスペース空ける事により起こる機体剛性の不足、フルアーマー計画による規格変化などにより、フルアーマーガンダム用の決戦兵器という形で大型ビーム兵器装備した移動砲台として企画された(ヘビーガンダムでも使用は可能)。[要出典]ただし、Gファイターコンセプト似たガンキャリー」という兵器同時に計画されており、こちらは主にヘビーガンダム用の補助兵器である。 しかし、バストライナーはもともと戦艦並のビーム兵器有していたガンダム、その強化版のフルアーマーガンダム追加装備として企画されたため、その出力疑問残ったフルアーマーガンダム自重増は問題だったが、無重力宇宙空間での運用にそう問題があるとも思えず、MS並み全長大型ビームランチャー有するバストライナーは机上プラン終わった。しかし、グリプス戦役以降にはそのコンセプト有用性再評価され、「メガライダー」が開発された。また、用途上「サブフライトシステムとは言えいながらも、百式メガ・バズーカ・ランチャー直系にあたるとも言えるだろう。[要出典] 劇中での活躍 ゲーム機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…』において、進行状況によってはジオン公国軍オーストラリア方面軍奪取され地上用MAライノサラス主砲として搭載される。 ゲーム『機動戦士ガンダムオンライン』では、一部マップPCが操るMS搭乗することによって稼働する固定砲台として登場する。本来のSFSとしての機能は有さず移動できないが、攻撃力ゲーム中でもトップクラスとなっている。ゲーム開始初期から実装されている。後にフルアーマーガンダムユニットとして実装された当初はバストライナーを使用できない仕様であった

※この「バストライナー」の解説は、「FSWS計画」の解説の一部です。
「バストライナー」を含む「FSWS計画」の記事については、「FSWS計画」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バストライナー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バストライナー」の関連用語






6
BUSTLINER『MS-X』に登場する地球連邦軍の宇宙・地上用移動砲台。中型突撃艇クラスの艦体に戦艦用のビーム砲を取り付けたもの。ノースポール級宇宙空母に8機まで搭載可能としている。ガンダム以降の新型MS生産計画より派生した補助兵器。MSの航続距離の不足や火力の不足を補うためのユニットの一つで、サブフライトシステムの原型にあたる[要出典]。本来ガンダムにはGファイターと呼ばれる同等の装備が存在したが、パイロットを別途必要とする点や、収納のためのスペースを空ける事により起こる機体剛性の不足、フルアーマー計画による規格の変化などにより、フルアーマーガンダム用の決戦兵器という形で大型のビーム兵器を装備した移動砲台として企画された。[要出典]ただし、Gファイターのコンセプトに似た「ガンキャリー」という兵器も同時に計画されており、こちらは主にヘビーガンダム用の補助兵器である。しかし、バストライナーはもともと戦艦並のビーム兵器を有していたガンダム、その強化版のフルアーマーガンダムの追加装備として企画されたため、その出力に疑問が残った。フルアーマーガンダムの自重増は問題だったが、無重力の宇宙空間での運用にそう問題があるとも思えず、MS並みの全長で大型のビームランチャーを有するバストライナーは机上のプランで終わった。しかし、グリプス戦役以降にはそのコンセプトの有用性が再評価され、「メガライダー」が開発された。また、用途上「サブフライトシステム」とは言えないながらも、百式のメガ・バズーカ・ランチャーも直系にあたるとも言えるだろう。[要出典]劇中での活躍
30% |||||





バストライナーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バストライナーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSDガンダムフルカラー劇場 (改訂履歴)、FSWS計画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS